したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

筑波・TSUKUBA・菟玖波

173とはずがたり:2008/05/11(日) 18:36:28
<牛久逍遥>
早速実地検分して来た♪

牛久の駅西は起伏のある土地で谷底と丘陵が入り組んでいるような地形。嘗ては刈谷大橋・牛久大橋の下や青果市場の辺りも牛久沼の一部だったのであろう。
また駅裏を中心にスプロールが甚だしく狭い入り組んだ道路に住宅が密集。環境は劣悪と迄は云わないけど決して良くはない。
また荒涼とした原野と畑が入り組んだような土地も駅から1キロ内外の土地に拡がっておりつくばにも通じるアンバランスな土地柄。荒涼とした部分は都市計画の網を掛ける成りなんなりしないとまたスプロールして行政に二重投資三重投資を強いることになる。薬師寺裏の田宮地区の雑然とした風情はなかなか酷い。。田宮中柏田線ががつんと一本筋通して欲しいところ。

>>172の駅西入口(飯泉医院)も市役所入口(こまつや)も整備は未だであった。

【刈谷通】
刈谷通は駅西出口へ向かうクルマで混んでいたが,左折車(土浦方面)が大半であったが,歩行者・自転車に阻碍されての渋滞であり,交叉点北側に歩行者・自転車用の陸橋を建設し横断歩道を廃止するだけで此処に関してはマシになりそう。イズミヤなんかの協力を得て,牛久駅からそのままペデストリアンデッキなんかを整備すりゃええんちゃうか。牛久土浦BPを待つより安上がりで安全・弱快適な駅裏整備が出来る。
西端は見てくるの忘れた・・。
また刈谷線は東西に走るが南北に走る通りもあり,これは宝陽台方面に2車線道路を建設する為に伸ばせば良いと思う。今は谷底の細い道をクルマが頻繁に走ってる状態である。

【田宮城中通】
結果的に2車線であった。残念であるが人通りもそれなりにあるし,渋滞が酷くてどうしようもないと云う時にさっと4車線に出来る広さではあるので其れ迄この形態で良かろう。
土浦方は刈谷線との交点で終わってるが,用地は先確保されてるように見えるが工事などは行われてる雰囲気ではなかった。測量とか設計の段階なのであろう。
更には青果市場からその先市役所前交差点へ出る市道699号の直下迄はそれなりに何となく空き地だったがそこから先は薬師寺との間の森を除いて住宅地。余り用地が確保されてるようには見えない。野田牛久線と云う事は恐らく田宮中柏田線迄伸びることになると思うのだが・・。

【田宮中柏田線】
都市計画法に拠って道路予定地の土地の有償売買が規制される旨の看板が数カ所立っていた。(対象は田宮中柏田線と牛久土浦BP)
田宮跨線橋西交叉点の直ぐ西側は空き地になっていたが後は纏まった土地らしい土地が確保されているようには見えなかった。土地買収を一生懸命頑張っている最中なのであろう。
取手方もすぱっと終わってその後余韻的なものは余り感じられなかった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板