[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
筑波・TSUKUBA・菟玖波
152
:
とはずがたり
:2008/04/27(日) 01:45:56
どうして有料の橋はわざわざ既存の道路と余り有機的に結ばないような場所に造るのかねぇ。
あんま便利にすると交通が集中してどうしようもなくなるから?
無料の橋は便利な場所にあるから結局交通が集中するんだよねぇ。。
若草大橋
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/51/21.363&el=140/12/34.188&scl=250000&bid=Mlink
新大利根橋
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/54/15.669&el=140/00/20.528&scl=250000&bid=Mlink
下総利根大橋
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/02/02.929&el=139/50/49.014&scl=250000&bid=Mlink
新利根橋が一番まともにネットワーク形成してるけどどうせなら前後ともに4車線化の余地が欲しかったけど・・。
特に6号への接続が渋滞する交叉点を二つ曲がらねばならないのでしんどい。
千葉柏道路と接続するのでジャンクション造ると乙子立体や県道19号取手つくば線が谷井田(福原)迄延びると快適につくば市サイエンス通りから国道16号に直結となるんだけど。
その頃には北は守谷南は寺原迄道が延びてるかもしれないみずき野十字路が大渋滞するかも。。
都市軸道路と二重投資も気になる所・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板