したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

筑波・TSUKUBA・菟玖波

1とはずがたり:2007/05/01(火) 00:19:11
この辺の事物の紹介・不満感の表明・方向性の検討等何でも。

1202とはずがたり:2021/01/26(火) 20:06:49
2021年1月26日(火)
新型コロナ 茨城県内感染45人 つくばの民間病院クラスター拡大
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16115731216695

新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(米国立アレルギー感染症研究所提供)新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(米国立アレルギー感染症研究所提供)
茨城県と水戸市は25日、県内で新型コロナウイルス感染者が新たに計45人確認されたと発表した。県警本部では、警務課の20代男性職員と厚生課の50代男性職員の感染が新たに判明。クラスター(感染者集団)が発生したつくば市内の民間病院では、40代女性看護師の感染が新たに分かり、感染者は計20人に広がった。県内の累計感染者は4410人となった。

県警によると、50代職員は、24日に感染が発表された男性職員の接触者で自宅待機していた。いずれも業務を通じた一般市民との接触はないという。県警は警務、厚生の両課職員ら23人を新たに自宅待機とした。

県によると、坂東市の30代会社員女性は、1月中旬に職場の同僚らと開いた県内での会食に参加。関連する感染者は計9人となった。県はこれまで9人としていた会食の参加者を11人に修正した。

県や桜川市によると、同市役所で生活環境課に勤務する20代男性職員の感染が分かった。

水戸市によると、複数の感染者が確認されている市内の介護施設では、茨城町の60代女性職員の陽性が新たに判明。同施設の感染者は計9人となった。

新型コロナ感染者のうち新たに78人が回復。県内の退院・退所などは計3458人となった。

■県内の感染状況
新規 45人
累計 4410人
うち死者 53人
退院・退所等 3458人
(県発表、25日午後10時現在)

1203とはずがたり:2021/03/31(水) 23:11:34

久しぶりに筑波へ行ったがまるまつは無くなってた。
もう茨城県から撤退してたのか。。
http://www.re-marumatu.co.jp/information/restaurant_list.html

1204荷主研究者:2021/05/04(火) 21:37:25

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB251FK0V20C21A3000000/?unlock=1
2021年3月29日 2:00 日本経済新聞 茨城
筑波研究学園都市、人口33年連続増 広がる地域格差

1205つくばFuture:2023/04/13(木) 08:30:04
4/25 都市計画道路新都市中央通り線の全線開通しますね。

https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/urado//doichi/08shintoshi-kaitu.html

その先終端手前の谷田部南小学校の交差点も大幅改良と拡幅しており、6差路が5差路に、ますます走りやすくなりそうです。
終端県道取手つくば線の交差点が民家があり最後の課題になってます。

みらい平駅方面の県道3号のつくば野田線ゴルフ場に挟まれた狭窄区間も拡幅整備され、快適になりました。

1206とはずがたり:2024/03/06(水) 14:29:04

なんと,,

川に大量のボラ 海の魚、住民驚き 茨城・土浦の新川
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?yj=17095479708486

霞ケ浦に流れ込む茨城県土浦市の新川で4日、大量のボラが遡上(そじょう)した。利根川河口付近から霞ケ浦、新川に入り込んだとみられる。近くの学校や川沿いを歩く人たちは「何がいるのか」と驚きながら川面を見つめ、写真を撮るなどした。

ボラの群れが見つかったのは、霞ケ浦の新川河口から約1.5キロ上流のつくば国際大高(同市真鍋1丁目)近く。魚類に詳しい同高生物教諭の藤野啓さんがボラと確認した。同高によると、2月中旬と今月2日にも遡上したという。

県水産試験場内水面支場(同県行方市)によると、霞ケ浦流域の河川で冬場にボラが大量遡上する例は過去にもあった。かつて汽水湖だった霞ケ浦は塩水遡上を防ぐ常陸川水門を設置後、海水魚が入りにくくなっているが、水門にある魚道や船通しから出入りしているとみられる。

ボラ遡上の理由について、同支場が2001年に出したリポート「かわら版」では、水温の高い水路に入り込むことや、水門閉鎖で海に下れないと大量死するメカニズムなどを推測。小日向寿夫内水面資源部長は「水温の高い所に来たり、他の生物に追われて押し込まれたのではないか」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板