したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

筑波・TSUKUBA・菟玖波

1069とはずがたり:2016/01/21(木) 14:41:21
大沢先生だ♪

常総市 水害後人口流出急速に
http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1074985791.html

「関東・東北豪雨」で大きな被害があった茨城県常総市で、復興計画の策定に向けた有識者会議の初会合が20日開かれ、市側からは水害以降、人口の流出が急速に進んでいることが報告されました。

常総市は被災した住民の生活や地域産業を再建するため、今後5年間にわたる復興計画を今年度中にまとめることにしていて、大学の教授や市議会議員、それに住民の代表など25人からなる「復興計画策定委員会」を新たに設けました。
20日行われた委員会の初会合では、高杉市長が「水害からの復興だけではなく、その後の常総市の力強い発展を目指した計画にしたいので積極的な提案をお願いしたい」とあいさつしました。
このあと、市の担当者が、水害が起きた去年9月から先月12月までの4か月間に前の年の同じ期間のおよそ倍にあたる1200人余りが転出し、急速に進む人口の流出を食い止めることが喫緊の課題になっていると説明しました。
委員会では来月も2回会合を開き、防災対策の強化や基幹産業である農業や商店街の再生など、復興計画の具体的な内容について、議論を深め、高杉市長に答申することにしています。
復興計画策定委員会の大澤義明委員長は「人口流出を止めるためにも特に若い人のハートをつかむことが大切だと考えている。常総市ならではの、最先端の計画になるように議論していきたい」と話していました。
01月20日 11時56分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板