[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
各種イノベーション・新発明・新技術など
6
:
とはずがたり
:2007/01/16(火) 11:25:46
記事の描写が悪いせいか全然想像が付かぬ。早く地下鉄に入れてみてよ。。
>現在時刻を示すランプを時間軸に合わせて点滅させ、
>次の列車が瞬時に分かるようにした時刻表は特許申請中
県立大卒の磯貝さんが最高賞 次の列車が瞬時に分かる時刻表を特許申請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061028-00000004-cnc-l25
<滋賀県> 県立大(彦根市八坂町)環境科学部を今春、卒業した京都工芸繊維大大学院生の磯貝直紀さん(25)が、プロデザイナーを目指す学生の卒業制作のコンペ「ジュニア・デザイナー・アワード」で最高賞の大賞に輝いた。自らの通学経験をもとに、鉄道の時刻表などの情報媒体を分かりやすくしようと提案した。
京都市の自宅から県立大まで2時間かけて通学、公共交通機関の案内に分かりにくさを感じていた磯貝さんは、京都市営地下鉄・烏丸線の各駅を調査。(1)情報提示が分かりにくい(2)現在位置が把握しにくい(3)地上とのつながりがない−など5つの問題群にまとめた。
その上で、天井のポールと床面地図を用いて地上での現在位置を認識しやすくするなど、3つの解決策を提案。特に、現在時刻を示すランプを時間軸に合わせて点滅させ、次の列車が瞬時に分かるようにした時刻表は特許申請中。コンペでも、すぐにも実現できる完成度の高さが評価された。
コンペは、次世代を担う逸材の発掘などを目的に2001年から開催。ことしは263作品が寄せられ、アーティストの日比野克彦さんや脳科学者の茂木健一郎さんら10人が、独創性や機能性、社会への貢献度などを審査。大賞の磯貝さんには賞金200万円が贈られた。
磯貝さんは「あこがれの方々に評価していただいてうれしい。デザインで人の役に立ちたいという自分の思いは正しかったと感じた」と笑顔を見せた。 (築山栄太郎)
(中日新聞) - 10月28日11時31分更新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板