したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

B級News Watch ためされる大地

919名無しさん:2010/02/13(土) 08:55:50
【ためされる大地 上野動物園】
上野動物園にパンダがいないのは、西郷像のない上野公園と同じ。
上野にパンダ帰ります。中国や和歌山の、はるかに霞見えただけでしたが、私は一人、写真に映るパンダ見つめ泣いていました、あ〜あ〜あ〜♪

上野でまた会える パンダグッズだけって変 孫と来ます
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010021390070853.html

 「リンリン」の死から二年近く、パンダ不在が続いた東京・上野動物園にようやく新しいペアが訪れることとなった。他の動物と比べ難しいとされるパンダの繁殖に現在取り組んでいる国内の二つの施設は上野動物園の“復帰”を歓迎。地元では、パンダ不在などで落ち込んだ観光客数の復活に期待を寄せた。東京都は来年早い時期の受け入れを目指す。
◆来園者 
 上野動物園で動物の生態を解説する説明員ボランティア、坂井登志子さん(60)は「オカピ、コビトカバ、そしてパンダの『世界三大珍獣』を説明する時、そのうち一つがいなくて困っていた。動物園で時間をつぶそうという地方の方や海外の方はパンダが目当て。パンダ舎が無駄にならなくて良かった」と喜ぶ。
 カップルで同園を初めて訪れた東京都大田区の会社員伊佐川樹さん(23)は「パンダの置物やお菓子が売っているのに、本物がいないのは変だと感じた。早く来てほしい」。二歳の孫を連れた高松市の会社員斎藤英二さん(69)は「上野といえばパンダ。いないことを知らず、がっかりだった。新しいパンダが来たら、孫とまた来たい」と期待する。
 一方、三歳の男児と来園した神奈川県藤沢市の男性会社員(32)は「子どもはパンダを見たことがないのでいい知らせ。でも、費用対効果からしたら、どうなんですかね」と冷静だった。
◆地元
 「観光振興のためにパンダ誘致を」と訴え続けてきた上野観光連盟の二木忠男会長と、上野商店街連合会の早津司朗会長は、連名で「地元を代表して大変うれしく歓迎します。最近の低迷する状況で上野にとって天に明星を見る思い」とのコメントを発表した。
 台東区の吉住弘区長は「心から感謝し、区としてパンダの受け入れに万全を期します」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板