したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人口問題・少子化・家族の経済学

1780とはずがたり:2017/12/12(火) 15:09:40
>>1779
したがって、保育園通いにともなって子どもの発育環境が変化すると、多動性傾向の強さにも影響が及ぶ可能性がある。

子どもの攻撃性傾向については、以下の3つの項目に当てはまるかどうかを元に指標を作成している。

・おもちゃや絵本を壊すことがある
・人に乱暴することがある
・気が短い

攻撃性傾向はADHDと共通性が高く、両方を同時に抱える子どもも多いが、両者は別個の問題行動として捉える小児科医が多いため、我々の研究でもそれぞれについて分析を行った。

言語発達の重要性については誰もが気にかけるところであるが、実は多動性・攻撃性傾向こそがより注目すべき重要な発達指標である。

これは幼少期の多動性・攻撃性傾向は青年期・成人期のそれらと相関しており、将来の犯罪への関与など問題行動の予測に役立つことが知られている。

とりわけ幼少期に行動面が改善された場合には、その効果が成人してからも持続するという研究報告がされている。

一方、言語発達を含む認知能力を上げるような教育プログラムは短期において効果を発揮することはあっても、数年でその効果が消えてしまうことがほとんどであるようだ。

これは勉強の先取りをすればその直後は他の子どもたちよりも優れた成績を上げるかもしれないが、やがて追いつかれてしまうためである。

http://tohazugatali.web.fc2.com/education/img_414ea655c547f288cf3fb758ddd82c9254934.png
図1:幼少期に見られる子どもの発達の差(注:すべての指標は平均0、標準偏差1になるように正規化してある)
これらの発達指標の平均値を母親の学歴別に見てみよう。母親の学歴は、父親の学歴や職業、家計収入などと強く相関しているため家庭の社会経済的状況を知る上で役に立つ代理指標とみなせる。

一般的な傾向として、母親の学歴が低いほど社会経済的に恵まれていない家庭である。父親ではなく母親に注目するのは、母親のほうが子どもとの関係が近いためだ。

図1から明らかな通り、母親の学歴が高いと言語発達が早く、多動性・攻撃性傾向は低い。2?3歳の時点で、すでに子どもの発達に違いが表れているというのは興味深いことだ。

多動性・攻撃性傾向が減少

いよいよ本題である「保育園通いの効果」を検証してみよう。

基本的な発想は、2歳半の時点で保育園に通っていた子どもと通っていなかった子どもの発達状況の比較だ。

もちろん、両者は保育園に通う前の段階から様々に異なっている可能性があるため、単純な比較ではなく、両者の違いを統計学的に補正している。つまり、相関関係と因果関係の違いには十分注意を払った上で分析している。

http://tohazugatali.web.fc2.com/education/img_5d8fd9174696dbad332d2b7155197fdc57017.png
図2:保育園通いの子どもの発達に対する効果(注:すべての指標は平均0、標準偏差1になるように正規化してある)
「保育園通いの効果」を母親の学歴別に示したものが図2である。言語発達については、家庭環境にかかわらず一定の好影響が見て取れる。これは集団生活から与えられる刺激が言語発達を促しているものと考えられる。

一方、多動性・攻撃性傾向については家庭環境によって効果が異なる。母親が高卒未満である子どもたちの多動性・攻撃性傾向は減少している、つまり行動が改善されている。

しかし、母親が4大卒以上である子どもたちの多動性・攻撃性傾向は変化していない。図には示していないが、母親が高卒・短大卒である場合と4大卒以上である場合には大きな違いは見られなかった。

我々の分析結果は、保育園が幼児教育施設として機能していることを示している。ただし、その効果は恵まれない家庭に育つ子どもたちに強く表れており、平均あるいはそれ以上に恵まれた家庭に育つ子どもたち対する効果は限られたものである。

注意してほしいのは、幼児に対する英才教育の効果を検証しているわけではないという点だ。

もう一つ重要なのは、保育園通いが子どもの発達に大きな悪影響をおよぼすことを示唆するような分析結果は得られなかったということだ。

子どもを保育園に預けて働くことに罪悪感を持つ親も少なくないと思うが、そうした親にとって今回の研究結果は安心材料になるのではないか。

次回は、なぜ保育園通いが子どもたち、特に恵まれない家庭で育つ子どもたちの行動が改善されるのかについて明らかにしたい。

論文へのリンク:https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=2932875


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板