[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
4972
:
とはずがたり
:2008/09/20(土) 17:01:43
>>4971
勘違い武部は自分を通さなかったってだけで繁本を潰したんですな。。
で,ムネオも強引だったと怒ってる,と。なんかどっちもどっちですねぇ。。
>>4924
>>4927
>>4932
>>4935
>>4953
>>4959
>>4964
こういう経緯だったんですね
>楠本氏は高知市出身で、立正大卒。08年8月まで芸能プロダクションなどに勤務していた。衆院選は初の立候補。父正躬氏は元同市議。楠本氏は「生活者の声を政治の世界に届けていきたい」と決意を表明した。
父正躬氏は元同市議は以前に民主党高知県連の代表代行だった様です。
選挙:衆院選 全選挙区に女性擁立 民主県連「政治を生活者の手に」 /高知
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20080920ddlk39010653000c.html
民主党県連は19日、衆院選の立候補予定者として高知1区は党県連副代表の田村久美子氏(49)▽2区は元会社員の楠本清世氏(35)▽3区は党県連副代表の中山知意氏(30)の3氏を擁立した。田村氏と中山氏は12日に党本部の第1次公認を受けており、県連では楠本氏の公認申請も党本部に求める。県連によると、全選挙区に女性候補を擁立するのは高知県だけという。
田村氏は東京都渋谷区出身で、学習院女子短大卒。損害保険会社などで勤務し、03年、05年の衆院選に高知2区から立候補した。今回は選挙区を1区に移し、3度目の衆院選に挑む。田村氏は「介護や医療など社会福祉に力を入れていきたい」と述べた。
楠本氏は高知市出身で、立正大卒。08年8月まで芸能プロダクションなどに勤務していた。衆院選は初の立候補。父正躬氏は元同市議。楠本氏は「生活者の声を政治の世界に届けていきたい」と決意を表明した。
中山氏は四万十市出身。国際基督教大卒業後、人材派遣会社に入社。05年の衆院選に高知3区から出馬した。中山氏は「地方を守っていきたい。地域で住み続けられるふるさとを作っていきたい」と話した。
県連の大石宗幹事長は「政治を生活者の手に取り戻すのにふさわしい候補者がそろった」と話している。【近藤諭】
毎日新聞 2008年9月20日 地方版
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板