したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

2552とはずがたり:2008/02/10(日) 20:01:20
堺井さんの「酷さ」に就いて
①墨田区議としての責務を放り出してさっさと国政へ向けて動いた軽さ
②今回の騒動に関し森田にちくる女性らしい(?)いやらしさ
これ以外に何がありましょうかねぇ?
辟易していると云う>>2546さんや女なら何でもいいというものでもない>>2441と云ってる片言丸氏,更にその他の方如何っすかね?

で,政治的功績・実績としては
①墨田区議として、保育所の定員増員を実現したり、「ママチャリ」に乗る子どもの安全確保のためのヘルメット着用運動をして実現
②小沢塾や高坂ゼミで研鑽された政治実行力?
③地元での民主党地方選への協力

で,③に関しては恐らく統一地方選から大阪市長選,大阪知事選での行動ぶりは熊田氏も堺井とは大差ないんでしょうな。統一地方選で全員当選を果たしたと堺井は自慢げに書いてますけどこれは熊田氏の功績でもあるでしょうし。

熊田氏の弱みは既に2回連続落選で公認の基準は満たしてない,利点はやっと名前が滲透しつつある,電機連合の支援が得られる,辺りか。

府連の行動は

>その間、私の扱いを大阪1区でどうするかについて、1区地方議員の先生方に協議いただき、先生方が大阪府連代表平野博文議員に諮られたところ、さかいは大阪1区で活動してもよいとのお返事をいただき、(2007年の)9月14日の大阪1区主催の一泊研修会では、「今後一緒に活動することになったさかいさんです」と1区幹事長から幹事さん方に紹介がありました。
1区で活動して良いとの許可は支部長選任決定とは違いますわな。
此迄も活動してたのに今後一緒に活動することになったというのは1区幹事長はどういうニュアンスを込めたのか?
そもそも1区幹事長って誰だ?
http://www.minsyu.jp/sousibu/me01.php

>10月13日の1区総支部幹事会での決議の中で「衆議院候補については現在3名が名乗りを挙げている。さかいもそのひとり。熊田氏については3度目ということで、困難な問題がある。透明性の高い決定方法としては各候補に考え方を示してもらい、党員投票で過半数を得たものを府連に推薦する」ということが明記されている。
これは3名となってるが熊田・さかいと後一人は誰だ??

>2月2日の大阪1区の常任幹事会に藤原参議院議員がこられ、「党本部の意向として熊田氏を公認したいので、1区の了承を得たい」と言われ、これまで熊田氏に反対してこられた1区地方議員も「党本部の意向なら」と了承されました。
藤原氏は電力総連出身の参院議員で電機連合とは労組系と云う事で繋がりがありそうである。
此処では群馬や青森と違って本部の意向がすんなり通ったという事なのか?

>>2545
>昔の石田陣営みたい
どの石田陣営でどの辺がそうなんでしょう??


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板