[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
1
:
とはずがたり
:2006/04/29(土) 13:59:22
今度こそ・・。
前スレ(05衆院選)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/l50
07参院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/l50
カタコト倉庫の次期衆院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1126609657/l50
2102
:
とはずがたり
:2008/01/06(日) 18:25:33
選挙:衆院選 予想される顔ぶれ 四国
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2008/01/05/20080105ddm010010107000c.html
◆政権選択かけ
■四国
◇小選挙区 13/比例代表 6
◆徳島
◇1区=徳島市、名東郡
岡本芳郎 64 党県会長 (2)自[津]現
仙谷由人 61 党県代表 (5)民 現
古田元則 59 党県副委長 共 新
◇2区=鳴門、阿波、三好市など
山口俊一 57 [元]副総務相 (6)自[麻]現
七条明 56 [元]副内閣相 (5)自[高]現
高井美穂 36 党県副代表 (2)民 現
◇3区=小松島、阿南市など
後藤田正純 38 [元]内閣政務官(3)自 現
仁木博文 41 医師 民 新
◇自民が調整難航の2区
1区は前回比例で復活当選した自民の岡本氏と6選を目指す民主の仙谷氏が激しく争う。2区は自民の公認調整が難航。前回は郵政造反組ながら当選、その後復党した山口氏は当選6回。山口氏に敗れ比例で復活した七条氏も当選5回のベテラン。民主は過去2回、比例で復活・繰り上げ当選した高井氏。
3区は自民の後藤田氏が着実に準備し、民主の仁木氏は3度目の挑戦。共産は1区で古田氏を公認し、2、3区は見送る。
◆香川
◇1区=高松市(旧牟礼町など除く)ほか
平井卓也 49 副国交相 (3)自[古]現
小川淳也 36 党県代表 (1)民 現
◇2区=坂出、さぬき市など
木村義雄 59 党障害者委長 (7)自[山]現
玉木雄一郎 38 党県副代表 民 新
◇3区=善通寺、観音寺市など
大野功統 72 [元]防衛庁長官(7)自[山]現
近石美智子 59 党県委員 共 新
米田晴彦 49 党県副代表 社 新
◇1、2区で激戦予想
1、2区で激戦が予想される。1区は自民現職の平井氏、民主現職の小川氏が公務の合間を縫って地元に帰り、国政報告会などで支持拡大を目指す。2区は週末に帰郷して会合などに出席する自民現職の木村氏に対し、民主の玉木氏は前回の敗戦以来街頭演説などを精力的に続ける。共産、社民は今回、両区での擁立を見送る。3区は自民現職の大野氏に共産の近石氏、社民の米田氏の両新人が挑む。
2103
:
とはずがたり
:2008/01/06(日) 18:25:49
>>2102-2103
◆愛媛
◇1区=松山市(旧北条市など除く)
塩崎恭久 57 [元]官房長官 (4)自[古]現
田中克彦 40 党県常任委員 共 新
◇2区=今治、伊予、東温市など
村上誠一郎 55 [元]行革担当相(7)自[高]現
◇3区=新居浜、西条市など
小野晋也 52 党総務 (5)自[町]現
白石洋一 44 党支部長 民 新
◇4区=宇和島、八幡浜市など
山本公一 60 党副幹事長 (5)自[谷]現
高橋英行 35 会社員 民 新
◇3、4区で民主新人擁立
自民現職は1区・塩崎、2区・村上、3区・小野、4区・山本の4氏。議席維持を狙うが、昨夏の参院選では民主など推薦の無所属新人に議席を奪われており、危機感を募らせる。
民主は3区に白石氏、4区に高橋氏の両新人を擁立、1区でも擁立を模索する。共産は比例代表に力を入れ、1区に新人の田中氏を立てるが、2、3、4区は擁立を見送る方針。社民は1、2区で候補擁立を模索しており、民主との協力関係がカギとなる。
◆高知
◇1区=高知市中央部
福井照 54 [元]農水政務官(3)自[古]現
田村久美子 48 党県副代表 民 新
春名〓章 48 党中央委員 (2)共 元
橋本大二郎 60 [元]知事 無 新
◇2区=室戸、安芸、南国市など
中谷元 50 [元]防衛庁長官(6)自[谷]現
◇3区=土佐、須崎、宿毛市など
山本有二 55 [元]金融相 (6)自[高]現
中山知意 29 党県副代表 民 新
村上信夫 44 党県常任委員 共 新
◇前知事の1区出馬濃厚
前知事の橋本氏が昨年12月、無所属での立候補を明言。大票田の高知市中心部を範囲とする1区の可能性が高い。3選挙区独占の自民は警戒を強め、現職の1区・福井、2区・中谷、3区・山本3氏の議席死守を目指す。
他党は1区で民主が田村氏、共産が元職の春名氏を擁立。2区は公募を含む候補擁立を民主が進め、共産は近く発表する。3区は前回惜敗した民主の中山氏と、共産の村上氏が挑戦する。
◆比例四国
◇自民◇
西本勝子 57 党新聞局次長 (1) [高]現
◇公明◇
石田祝稔 56 [元]副厚労相(4) 現
◇共産◇
笹岡優 55 党四国役員 新
毎日新聞 2008年1月5日 東京朝刊
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板