[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
2102
:
とはずがたり
:2008/01/06(日) 18:25:33
選挙:衆院選 予想される顔ぶれ 四国
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2008/01/05/20080105ddm010010107000c.html
◆政権選択かけ
■四国
◇小選挙区 13/比例代表 6
◆徳島
◇1区=徳島市、名東郡
岡本芳郎 64 党県会長 (2)自[津]現
仙谷由人 61 党県代表 (5)民 現
古田元則 59 党県副委長 共 新
◇2区=鳴門、阿波、三好市など
山口俊一 57 [元]副総務相 (6)自[麻]現
七条明 56 [元]副内閣相 (5)自[高]現
高井美穂 36 党県副代表 (2)民 現
◇3区=小松島、阿南市など
後藤田正純 38 [元]内閣政務官(3)自 現
仁木博文 41 医師 民 新
◇自民が調整難航の2区
1区は前回比例で復活当選した自民の岡本氏と6選を目指す民主の仙谷氏が激しく争う。2区は自民の公認調整が難航。前回は郵政造反組ながら当選、その後復党した山口氏は当選6回。山口氏に敗れ比例で復活した七条氏も当選5回のベテラン。民主は過去2回、比例で復活・繰り上げ当選した高井氏。
3区は自民の後藤田氏が着実に準備し、民主の仁木氏は3度目の挑戦。共産は1区で古田氏を公認し、2、3区は見送る。
◆香川
◇1区=高松市(旧牟礼町など除く)ほか
平井卓也 49 副国交相 (3)自[古]現
小川淳也 36 党県代表 (1)民 現
◇2区=坂出、さぬき市など
木村義雄 59 党障害者委長 (7)自[山]現
玉木雄一郎 38 党県副代表 民 新
◇3区=善通寺、観音寺市など
大野功統 72 [元]防衛庁長官(7)自[山]現
近石美智子 59 党県委員 共 新
米田晴彦 49 党県副代表 社 新
◇1、2区で激戦予想
1、2区で激戦が予想される。1区は自民現職の平井氏、民主現職の小川氏が公務の合間を縫って地元に帰り、国政報告会などで支持拡大を目指す。2区は週末に帰郷して会合などに出席する自民現職の木村氏に対し、民主の玉木氏は前回の敗戦以来街頭演説などを精力的に続ける。共産、社民は今回、両区での擁立を見送る。3区は自民現職の大野氏に共産の近石氏、社民の米田氏の両新人が挑む。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板