[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
2085
:
とはずがたり
:2008/01/06(日) 18:10:32
>>2082-2085
◇12区=熊谷市(旧江南町など除く)ほか
小島敏男 68 [元]副文科相 (4)自[伊]現
本多平直 43 党県常任幹事 (1)民 元
◇13区=春日部市(旧庄和町除く)など
土屋品子 55 [元]副環境相 (4)自 現
日森文尋 59 党県代表 (2)社 現
◇14区=八潮、三郷、幸手市など
三ツ林隆志 54 医師 (3)自[町]現
中野譲 40 [元]NGO職員(1)民 元
◇15区=桜・南区、蕨、戸田市
田中良生 44 会社会長 (1)自 現
高山智司 37 党県常任幹事 (2)民 現
◇「全勝」掲げ、民主反攻へ
自民、民主ともに候補予定者がほぼ出そろった。前回12選挙区を制した自民は現職15人を公認する見通し。小選挙区で3勝と苦杯をなめた民主は15区全勝を目標に掲げ、空白区の11、13区で候補者選考を急ぐ。共産は擁立区を1、4、7、8区に絞り込んだため、9選挙区で自民、民主候補の一騎打ちが予想される。社民は13区で候補を擁立、国民新党は目立った動きがない。
2大政党の対決色が鮮明になる中、07年参院選は改選数3のうち民主が2議席を奪い、自民も1議席を死守した。はじき出された形の公明は前回に続き小選挙区での擁立を見送る方針だ。自民各候補への選挙協力は「参院選での貢献度合いに応じた票配分」を公言、情勢を左右しそうだ。
注目区の11区は、前回の郵政解散総選挙で「刺客」として初当選した自民現職の新井氏に、約5000票差で涙をのんだ無所属元職、小泉氏(元自民)が挑む。小泉氏は選挙直後から徹底して支持者を回り、議席奪還に闘志を燃やしている。
■比例北関東
◇自民◇
佐田玄一郎 55 党政調副会長 (6)[津]現
並木正芳 58 環境政務官 (2)[町]現
中森福代 58 党女性局次長 (1)[伊]現
◇公明◇
石井啓一 49 [元]副財務相(5) 現
遠藤乙彦 60 副財務相 (5) 現
長沢広明 49 党埼玉副代表 (1) 元
◇共産◇
綾部澄子 48 党埼玉県委員 新
毎日新聞 2008年1月5日 東京朝刊
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板