したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

1917とはずがたり:2007/12/27(木) 11:34:56
>>1897の別報
小沢と綿貫そろい踏みで記者会見。気合い入ってます。
長野とは対蹠的に鹿教組から浜田氏を,自治労から皆吉氏を引き抜いて県連レベルでの"統合"をほぼ完了した鹿児島民主ですが次は小選挙区勝利という実績が欲しい所。徳田の阿呆も自民逝かなかったらもっと面白かっただろうに。

皆吉、網屋氏を公認内定 民主が鹿県候補発表
(12/27 07:53)
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=8385

 民主党の小沢一郎代表は26日、鹿児島市で記者会見し、次期衆院選公認候補として、鹿児島4区に7月の参院選鹿児島選挙区(改選数1)に立候補し落選した皆吉稲生氏(57)、5区には鹿屋市出身の投資会社役員、網屋信介氏(50)を内定したと発表した。3区については、国民新党から立候補する松下忠洋元自民党衆院議員(68)の推薦を明らかにした。国民新党の綿貫民輔代表も同席、松下氏の同党公認内定を正式発表した。

記者会見に臨む松下忠洋氏、国民新党の綿貫民輔代表、民主党の小沢一郎代表、網屋信介氏、皆吉稲生氏(左から)=26日、鹿児島市与次郎1丁目
 民主党が国民新党の公認内定者を推薦するのは初めてで、両党の選挙協力の第一弾となる。
 会見には、松下氏を含む県内5選挙区に立候補する全員が出席した。皆吉氏は正式表明に当たり「(国政選挙は)3回目のチャレンジ。政治生命をかけた戦いであり、絶対に負けられないとの強い思いで臨む」。網屋氏は「地方に帰るたび、荒廃する状況を苦慮していた。小沢代表から一緒にやっていこうと言われ、出馬を決意した」と語った。松下氏は拡大する格差について「民主党の仲間と一緒に、鹿児島のあらゆる格差問題をただす戦いをする」と決意を述べた。小沢、綿貫両代表は「最終決戦である衆院選に向け、野党が力を合わせて過半数を取り政権を担う」などと訴えた。
 皆吉氏は鹿児島市出身。連合鹿児島事務局長など歴任。04年の参院選に続き7月の参院選にも民主公認で立候補したが、2664票差で落選した。
 網屋氏は元県議の故網屋政春氏の長男。証券会社勤務などを経て、93年の鹿屋市長選に立候補し敗れた。現在は東京の投資会社取締役副会長を務める。
 民主党県連は3、4、5区について党本部に公認内定と推薦願を上申し、18日の党本部常任幹事会で決定。1区には川内博史衆院議員(46)=比例九州、2区には元県議の打越明司氏(49)=指宿市=が公認候補として内定している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板