[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
1
:
とはずがたり
:2006/04/29(土) 13:59:22
今度こそ・・。
前スレ(05衆院選)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/l50
07参院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/l50
カタコト倉庫の次期衆院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1126609657/l50
1625
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/12/16(日) 12:12:22
>>1548
ここは区域が水戸市だけじゃないですからね。
区割り改善するまで勝ち抜きが難しいでしょうから、若手を安易に消費していいかどうかでしょうね。
比例復活っていうのは次回勝ち抜ける選挙区での足がかりに使いたい制度ですが、やっぱり茨城1区はこの構造だと赤城がどうしても強い。ならば、人材流出リスクをとらないのがベターな手では。
私は茨城は、区割り変更までは状況が変わらないと思います。
ただ、つくばのほうは丹羽が次第に弱くならないかと考えたりもします。
岸信夫相手に健闘した大泉氏が今度は比例次点になったりする予感。
>>1567
>>1570
大枠的には、田邊・角田の両名が死ぬまで終わらんのではないかと見ています。
県議選の時だって鳩山なんかがわざわざ無所属の田島を応援しに来たのに黒澤が平気で再選してくるし党本部も手を焼いてるんじゃないかな。
あそこで黒澤が落ちていれば変わったはず。住民も腐っている。
>>1576
春に初当選の議員っていうのは基本的に今の時点で候補となるのが難しいと思います。
その点でいえば、群馬の石川県議を出そうとする中島政希なんてのは特殊例ですね。あれも直情すぎてよくないと思います。
>>1595-1596
私はあまり柿沼氏の評価高くないですけど(低くもないですけど)、差し替えはかわいそうな感じですね。どっちかといえば一生懸命にやってきた候補だと思いますし。
しかし小選挙区勝つには清水氏のほうがいいだろうし、柿沼は県議行きかなー。
4区への鞍替えは気休めの意味だけですね。比例優遇は難しいと思う。
>>1606
鎌田氏は見た目はいいんだけど、中身がふにゃふにゃで国政であまり活躍できないと思う。
選挙には向いてるかもしれない。
>>1614-1615
それは、一般的にはまあまあいい候補だと思いますが、やり手の小池が相手だとどうなんだろう。女郎蜘蛛に食われる姿が浮かぶようだ。
有田芳生が出るならそっちのほうがいいと思いますが、新党日本と選挙区調整?
>>1622
古賀氏のほうがやはり問題で、山本氏のほうは抱き合わせで公認遅れてるんじゃないかと思いますがどうでしょう。
古賀じゃなくて地元から出したほうが勝ち目はあると思いますが、市議じゃ難しい。郡部攻略できる候補じゃないと。そういう意味で保留しているなら、「さすが小沢選対」だと思う。
ただ、そういう候補探してないなら、古賀でもいいんじゃないのという感じ。
1626
:
名無しさん
:2007/12/16(日) 12:38:12
群馬三区の問題について触れているページがいくらかあるので紹介
柿沼氏のブログ
http://blog.goo.ne.jp/masaakikakinuma
柿沼氏応援ブログ
http://www32.atwiki.jp/forza_kakky/
黒幕が富岡参院議員という書き込みがあり。
愛媛の玉井氏のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/shikokunohoshijp
1627
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/12/16(日) 12:42:14
>>1626
その柿沼氏応援ブログってなんなのかと思う。
↓を思い出す。
http://blogs.yahoo.co.jp/capitalimperial
田島國彦が書き込んでるのか。群馬は国士が多いなぁー。
1628
:
名無しさん
:2007/12/16(日) 14:21:02
民主群馬県連の内紛問題も根にあり、三区候補差し替えが現実化しそうであるが
勝てる候補擁立差し替えと 県連不正問題をきちんと区別して整理して決着をはからないといけないだろう。
特に 今まで懸命に当選目指して党勢拡大に努力してきた予定候補者や家族、支援者の気持ちへ配慮すべきだ。
柿沼氏も 良くも悪くも労働組合が民主の有力な支援団体という実態を直視して関係団体とは生の感情を殺して融和して活動するという
姿勢に欠けていたという側面もあるだろう。
1629
:
名無しさん
:2007/12/16(日) 16:05:16
>>1628
柿沼って労組批判したことあるっけ。
ないと思うよ。不正問題で窮地にたった旧社会党グループが
労組を巻き込んだんだよ。で、あくまで一部労組が巻き込まれたってこと。
1630
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/12/16(日) 16:08:17
清水・太田市長の生臭さも相当なもんですが(「どこの党から出ても当選すりゃいいわ」基準でいうと最高レベル)、田邊角田の主導権をどうにかするには主導権闘争要員が要る・・・んじゃないか。
富岡参院議員は2年半後に落選ほぼ確実だし、今だって黒幕とかいうそういうレベルの才能を感じません。
清水に差し替えだとしても、結果的に清水の当選が何かの変化をもたらすとは思いますけど。あとは、1区で復活できるかどうかですか。
清水は生臭い人なんで黒澤とかと妥協する面もあるでしょうけど、党本部からすればあんまり黒澤の味方しても仕方ないでしょうし、基本的には国会議員を使って正常化を図る形になるのでは(で、そうならないと、難しいですね。石関議員の当選で少し状況が変わりましたがもうちょい足りませんね。)
1631
:
名無しさん
:2007/12/16(日) 18:00:43
>>1629
柿沼は民間労組に対して好意的で、協力関係にある。
ポジション的には民社系に近い。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板