したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

1548杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2007/12/12(水) 14:51:49
>>1535
やはり市議から一足飛びで国政というのは難があるのでは?小泉@茨城3区の様に県議選に出た訳でもないし。
#つか、同様に名前の挙がった「行政書士」氏って、自由連合から立候補したことのある郡司孝夫氏の様な希ガス。
http://www.e-gyoseisyoshi.com/ibr201.html

あと、茨城2区もどうやら http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/4158 の予想が的中しそうな気配でつ。

次期衆院選で民主県連 7区、柳田氏擁立へ
http://www.ibaraki-np.co.jp/main/topnews.htm
2007/12/12(水) 本紙朝刊 総合1面 A版 1頁

 次期衆院選の候補者選定で民主党県連(大畠章宏代表)は十一日までに、県内七小選挙区のうち空白の茨城7区について、古河市内在住の不動産管理会社社長、柳田和己氏(57)を擁立する方針を固めた。党県連は週内にも緊急の役員会を開いて正式決定し、党本部への公認申請を目指す。残り1、2両選挙区についても年内決定を目標に絞り込みを急いでいる。

■2区石津氏と協議
 柳田氏は日大経済学部を卒業後、富士銀行に入行。同銀行白山支店長などを経て二〇〇二年六月退職、〇三年の衆院七区補選で同党からの立候補を希望していた。次期衆院選に向けて早くから出馬の意思を固め、既に選挙区内で支持者回りをしている。
 柳田氏は十一日、茨城新聞社の取材に対し、「自民党の年金問題への対応をみて参院選後に出馬を考えた。国民の目線で物事を考え、国民のため、地域のために貢献したい」と立候補への意欲を語った。
 7区は現職の中村喜四郎氏(58)=無所属=、永岡桂子氏(54)=自民=の立候補が見込まれ、厳しい戦いが予想される。
 さらに党県連は2区について、防衛省前事務次官の守屋武昌容疑者(63)=収賄容疑で逮捕=の証人喚問の証言をめぐって財務相の額賀福志郎氏が国会で追及を受け、2区が全国的な注目区になったとして、擁立の方向で取り組みを加速させている。
 党県連では、七月の参院選に出馬した元大洋村長の石津政雄氏(60)と立候補に向けた協議を進める方針。しかし、石津氏が参院選で既存政党を批判して無所属候補として出馬した経緯があることなどから、立候補の実現には両者の歩み寄りが不可欠とみられる。
 また、党県連が重点区として擁立に向けた活動を進めてきた1区については選定作業が難航。水戸市議の川崎篤之氏(29)ら複数の名前が挙がっているものの、「今の時点で一人に絞り込んでいない」(党県連幹部)とし、川崎氏は「党(県連)から(立候補の)返答を求められていない。市議としてやりたいことがたくさんある」としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板