[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
1099
:
とはずがたり
:2007/10/21(日) 23:33:40
>>1097
>新党大地としては、多原香里は党の副代表にも関わらず推薦にし、民主党も推薦で共同歩調をとった。連合が頑かたくなに小川候補一本に最後の最後まで厳しく締め付けてきたが
それにしても,今回の民主候補ごてごての保守系だったのに連合がどこにそんな義理があったんでしょうかねぇ。。
連合北海道、民主・小川氏の3選など目指す決議
http://www2.asahi.com/senkyo2007/localnews/hokkaido/TKY200707010145.html
2007年06月28日
連合北海道(渡部俊弘会長)は27日、札幌市のホテルで地方委員会を開き、7月の参院選に向けて、(1)道選挙区(改選数2)で民主現職小川勝也氏の3選(2)比例区で連合が擁立する8人の当選を目指す決議を採択した。
また、4月の道知事選で支援した前衆院議員の荒井聰氏が高橋はるみ知事に大敗した要因として、「現職優位」の情勢への対策をとる力量が不足していたことや、組合組織の弱体化をあげた。
一方、選挙のたびにタッグを組む民主党北海道に対する提言として、「『連合・労組依存』の体質から脱却し、国の政権や地域政府を担いうる先駆的モデル的な政党として飛躍することを期待する」として、国会・地方議員の日常活動の強化を求めた。また、4月の道議選で当選した連合推薦の道議を対象に、議会での質問や地域活動などを評価する制度を導入する考えを示した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板