[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
重工業・造船・航空機スレッド
18
:
とはずがたり
:2006/06/07(水) 12:53:19
エレベーター圧死 メーカー強制捜査へ 制御ソフトに異常か
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20060607/m20060607000.html
2006年 6月 7日 (水) 03:01
東京都港区の港区住宅公社が管理するマンションのエレベーターで都立高校2年の市川大輔(ひろすけ)さん(16)が死亡した事故で、警視庁捜査1課は6日、業務上過失致死容疑で、エレベーターを製造した「シンドラーエレベータ」(本部・スイス、日本法人・江東区)などを強制捜査する方針を固めた。警視庁はエレベーターの「ソフト」に問題があったとの疑いを強めており、製造元などへの家宅捜索は不可欠と判断した。
同社製のエレベーターでは、東京工業大学のすずかけ台キャンパス(横浜市緑区)の総合研究棟J2(20階建て)のエレベーター3基でも不具合が新たに判明。昨年8月からエレベーターの使用が始まったが、直後からドアが閉まらないなど14件のトラブルが起きた。けが人は出ていない。
学生の話から、大学のエレベーターでは施設にはない「23階」を表示するという「駆動系」以外のトラブルがあったほか、死亡事故があったエレベーターを今年3月まで管理していた管理会社が「ハード面の点検では不具合の原因が分からなかったので、メーカーにコンピューター制御盤のソフトなどの総点検を依頼した」と説明した。
さらに捜査1課が6日、技術系の専門家の立ち会いのもと、死亡事故のあった港区の現場を検証したが、モーターやブレーキなどエレベーターに外見的な異常はみつからなかった。コンピューターの入る制御盤についても検証した結果、ショートした形跡などの外形上の故障もなかった。
このため捜査1課は、制御盤内のコンピューターのソフトに問題があった疑いが強いとみて、早ければ週内にも、同社などへの強制捜査に乗り出す方針を固めた。
シンドラー社は110カ国に販売網を持ち、エレベーター業界では世界第2位。同社は「捜査中のためコメントは差し控えたい」としている。
東京でトラブル136件 シ社製エレベーター
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060607/20060607a4710.html
2006年 6月 7日 (水) 12:17
男子高校生が挟まれて死亡した東京都港区のマンションと同じシンドラーエレベータ社製のエレベーターのトラブルが、東京都内の都民住宅などで昨年4月から今年2月までに、軽微なものも含めると計136件起きていたことが7日、分かった。
横浜市、名古屋市、滋賀県栗東市の公営住宅でもトラブルが確認された。仙台市の宮城県図書館でも計10件の不具合があった。
都住宅供給公社によると、シンドラー社製のエレベーターは、都民住宅や都営住宅などに計370台設置されている。トラブルの原因別では、エレベーターへの乗り方の不良や、扉の溝への異物混入などによる管理不良が76件、機器不良が50件という。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板