[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
3516
:
チバQ
:2012/05/26(土) 00:56:12
>>2836
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120525/chn12052520480002-n1.htm
米、孔子学院に大幅規制 中国側「政治的判断」と反発
2012.5.25 20:43 (1/2ページ)
【北京=川越一】米国務省は25日までに、中国政府が中国語や中国文化を広めることを名目に世界各国で設立している教育機関「孔子学院」に対し、教育機関としての認証を受けることを求め、中国人教師の査証(ビザ)更新を認めないことを通達した。事実上の追放ともいえる措置に、中国側は「政治的な判断だ」「両国の文化交流を阻害する」などと反発している。
現在、米国内の孔子学院は81カ所。小中学生向けの孔子教室も300カ所を超えている。17日に出された通達では、小中学生向けの指導を禁じ、派遣されている中国人教師は6月末までに帰国し、査証を再申請するよう求めている。
米側は「米政府の認証なしに米国の大学で教育活動を行うことは認められない」と主張している。
これに対し、中国共産党機関紙、人民日報は24日付で「米国社会には孔子学院を不当に非難し、その活動に泥を塗り続ける政治勢力が確かに存在する」と批判。米議員が今年3月の公聴会で「中国はメディアと公共教育を通じて宣伝活動を行っている」と発言したことに反発している。
しかし、2009年に北京で開かれた会合で、中国教育省幹部が「孔子学院はわが国の外交と対外宣伝工作の重要な一部分だ」と述べたと伝えられており、同紙の主張と矛盾する。
人民日報傘下の国際情報紙、環球時報によると、中国の米国専門家は「(通達は)中国の影響を抑えるために米国が意図的に仕組んだ障害である可能性が高い」と分析。中国が孔子学院を通じた活動を活発化させていることを米側が歓迎していないことをうかがわせた。
孔子学院をめぐっては米国の一部で住民による設立反対の運動が行われたことがあるほか、日本やドイツなどでは、「スパイ機関」と疑う見方も根強い。
◇
孔子学院 中国政府が各国の大学などと提携して設立している教育機関。中国語教育や中国文化普及を通じた友好促進をうたっている。2004年にソウルに設立されたのを始めに、現在は世界106カ国・地域350カ所以上に拡大。中国から講師が直接派遣され、教材はすべて中国政府提供のものを使用するのが特徴。05年以降、米国には2100人以上が派遣されている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板