したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

労働運動

1とはずがたり:2005/04/29(金) 21:14:23
連合…民主党系
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/
全労連…共産党系
http://www.zenroren.gr.jp/jp/
全労協…新社会党系
http://www.zenrokyo.org/
大原社会問題研究所
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/
戦後の労働組合の歴史
http://homepage3.nifty.com/54321/roudouundoushi.html

605名無しさん:2009/11/05(木) 21:46:47
http://yamagata-np.jp/news/200911/05/kj_2009110500073.php

連合山形会長に大泉氏選出へ
2009年11月05日 09:18

大泉敏男氏 連合山形副会長で自治労県本部の大泉敏男委員長(54)が4日までに、連合山形の次期会長に立候補する意向を固めた。ほかに立候補の動きはなく、5日の連合山形定期大会で会長に選出される見通し。任期満了に伴い、4期務めた安達忠一会長は退任する。

 大泉氏は西川町出身で、山形大人文学部を卒業後の1977(昭和52)年、県職員に採用された。県職労中央委員長を経て2008年から現職で、連合山形副会長を務めている。山形新聞の取材に対し、大泉氏は「働く者全体の幸せのため力を尽くしたい」などと意欲を語った。

 安達氏は01年11月に会長に就任し、4期8年務めた。組織強化のため、会長専従制に移行したほか、07年の参院選、ことし1月の知事選、8月の衆院選などに積極的に参画した。

606名無しさん:2009/11/05(木) 21:47:09
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20091105/230465
新事務局長に加藤氏 連合栃木、青木会長は留任
(11月5日 05:00)
 県内最大の労働団体・連合栃木の新事務局長が電機連合栃木地協から選出されることが4日までに決まった。同地協は同地協事務局長の加藤剛氏(49)の選出を決めており、加藤氏の連合栃木事務局長就任が事実上固まった。青木義明会長(55)は留任の見通しで、役員人事は6日の連合栃木定期大会で正式決定される。

 事務局長を10年間務めた板橋賢二氏(58)は退任する。板橋氏は既に全労済県本部理事長に就任している。

 加藤氏は1979年、富士通那須工場に入社。富士通労組小山支部執行委員を経て、2003年から電機連合栃木地協事務局長、連合栃木執行委員を務めている。

 定期大会では役員人事のほか、10〜11年度の運動方針などを決定する予定。この中で民主党県連との連携を強化し、来年夏の参院選で推薦を決めた簗瀬進参院議員の勝利に向けた活動を強化することを確認する。

607名無しさん:2009/11/05(木) 21:58:03
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/091105/ngt0911052126000-n1.htm

連合新潟、江花会長を再任
2009.11.5 21:24
 連合新潟は5日の第19回定期大会で、平成22〜23年度役員として江花和郎会長、斉藤敏男事務局長の留任を決めた。江花体制は3期目に入ることになった。

 定期大会は新潟市内のホテルで開かれ、関係者ら230人が出席。集団的労使関係の再構築や非正規労働者の労働条件の底上げなどを柱とする運動方針のほか、労働を中心とした福祉型社会の構築、来年の参院選勝利に向けて民主党との連携を強化するとした大会アピールを採択した。

608名無しさん:2009/11/08(日) 17:12:33
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20091107-OYT8T01034.htm
「参院選でも民主支援」 連合鹿児島の定期大会
 連合鹿児島(約4万8000人)の定期大会が7日、鹿児島市の県労働者福祉会館で開かれ、雇用の安定や労働条件の底上げ、民主党を中心とした連立政権との連携強化などを盛り込んだ2010年度の運動方針を採択した。

 役員改選では、電力総連出身の川野和幸会長を再任。新しい事務局長には自治労出身の東健一郎氏(50)を選出した。任期はいずれも2年。

 大会には、8月の衆院選で連合鹿児島が推薦し、当選した民主、国民新の国会議員5人が顔をそろえた。川野会長は「来年夏の参院選でも積極的に支援し、民主党政権の安定を図りたい」とあいさつした。

 登壇した組合員からは「高速道路が無料化されたら、鉄道、バス、フェリー会社の経営を揺るがしかねない」と、民主党の政策をけん制する意見も出された。同党県連の川内博史代表は「関係者と議論をしながら、影響が出ず、国民にとって利益になる形でマニフェストを実現させたい」と理解を求めた。

(2009年11月8日 読売新聞)

609名無しさん:2009/11/08(日) 17:13:04
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20091108ddlk15010095000c.html
連合新潟:結成20周年を祝い 参院選2人目示唆−−定期大会 /新潟
 連合新潟の第19回定期大会と結成20周年記念レセプションが、新潟市内で開かれた。

 節目の年に政権交代が実現したことについて江花和郎会長は「国民の意思で実現され、心から歓迎したい。連合は新政権をしっかり支える」とあいさつした。

 来年夏の参院選新潟選挙区(改選数2)への取り組みについては「組合員が違和感なく応援できる候補者の擁立に努力したい」と述べ、民主党公認での立候補が確実視されている田中直紀参院議員(69)のほかに、2人目の候補を模索していることを示唆した。

 大会では江花会長の留任も決まった。【小川直樹】

610名無しさん:2009/11/08(日) 18:20:02
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20091107ddlk09010026000c.html
連合栃木:来夏参院選で簗瀬氏を応援 定期大会で確認 /栃木
 連合栃木(青木義明会長)は6日、宇都宮市内で定期大会を開いた。衆院選で連合が推薦した民主党の候補が全員当選したことが報告され、来夏の参院選で現職の簗瀬進氏を応援していくことを確認した。

 青木会長は「鳩山政権には国民の生活が第一の政治を進められることを期待したい」とあいさつ。民主県連の谷博之代表のほか、衆院選で初当選した富岡芳忠氏や玉木朝子氏らも祝辞を述べた。連合は参院選で既に簗瀬氏の推薦を決めており、民主県連と総合選対を設置する予定。

 大会では10〜11年度の役員が選出され、新事務局長として板橋賢二氏に代わり、電機連合の加藤剛氏の就任が決まった。板橋氏は既に全労済栃木県本部の理事長に就任している。【戸上文恵】

611名無しさん:2009/11/08(日) 19:06:37
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20091107ddlk32040603000c.html
連合島根:「組織拡大が最重要課題」−−定期大会 /島根
 連合島根は6日、松江市内で第11回定期大会を開き、10〜11年度の運動方針などを決めた。矢倉淳会長は「正規、非正規労働者を問わず、底上げのための組織拡大が最重要課題」とあいさつ。民主党の小室寿明衆院議員らも出席した。

 役員改選では矢倉会長が再任、堀内幹夫事務局長の後任に岩田学副事務局長が選任された。任期はいずれも2年間。【御園生枝里】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板