[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
マスコミ
925
:
チバQ
:2011/01/11(火) 23:20:33
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110111/enn1101111636016-n1.htm
NHKに激怒!安西氏、会長就任を拒絶「いわれなき中傷」2011.01.11
. .
記者会見で次期会長の就任要請の辞退をブチまけた安西祐一郎氏=11日午後0時47分、東京・渋谷のNHK【拡大】
. 24日の任期切れに伴うNHKの福地茂雄会長(76)の後任人事で、経営委員会(委員長・小丸成洋福山通運社長)が就任を打診していた慶応義塾前塾長の安西祐一郎氏(64)は11日、会長就任を拒絶。午後、会見を開き、就任を要請した経営委員会から「いわれなき中傷にさらされた」などと、辞退の内幕をブチまけた。地デジ元年に“みなさまのNHK”は、いったいどうなってしまうのか。
経営委が総意で決めた人事案が、再び経営委の意向で白紙となる異例の事態となった。
午後0時半からNHKで会見した安西氏は時折、目に涙を浮かべ、「経営委員会へは本当に憤りを覚えている。会長就任を不本意ながら辞退する」と怒りを露わにした。
安西氏の説明によると、小丸氏から初めて会長就任を要請されたのは昨年12月19日。「任が重すぎる」と重ねて辞退していたが、小丸氏から要請は続き、「NHKがさらによいものになり、それを通して日本が浮上する一助になれば」と、同27日に内諾した。
が、小丸氏ら経営委トップ3人が今年1月10日、「委員の何人かが『風評が立つ人間はよくない』と反対している。風評が立つこと自体がおかしい」とし、就任辞退を勧告したという。
「要請しておいてから後になって、いわれなき中傷を含む風評だけで私を評価するようになった。私が内諾したにもかかわらず、一転して辞退を勧告した。私は回答を留保した」などと説明。
辞任した理由を「一貫した対応姿勢をまったく持たない小丸委員長、および風評に依存して動く経営委では、仮に私がNHK会長に就任しても、NHKをさらに良いものにしていくことは困難であると判断したため」としている。
就任拒絶の意思は11日午前に小丸氏にファクスで伝え、電話で「ファクスを送りました」と告げると、小丸氏は「受け取ってます」とだけ答えたという。両者の関係は修復不能になっていた。
安西氏が指摘した“風評”とは、週刊誌報道やNHK局内に流布したウワサ話とみられる。
「慶応塾長時代の資産運用の失敗など経営手腕を疑問視する声があった。また、某民放の大物の影響下にある経営委員が安西氏を強く推した、とささやく声もあった」(NHK中堅)
さらに、安西氏が会長職を受けるにあたり「都内に部屋を用意してほしい」「副会長の指名」「交際費の一定枠」など3条件を突きつけた、とする一部報道もあった。
安西氏は「内諾するにあたって仕事の環境について説明を求めたことはある。それが曲解されて伝わったのではないか。仮にそうであれば、曲解すること自体が問われるべき」とも釈明している。
さて、振り出しに戻った−というより経営委員会の資質が問われるマイナスからの仕切り直しとなったNHK人事は、どうなるのか。経営委は11、12両日の会合で今後の対応を議論するが、早くも危惧するこんな声が出ている。
「安西氏を推していた一部委員グループは、成仏していない。今後、別の有力候補が出てきても阻止する動きに出るのではないか」(別のNHK関係者)
いっそう混沌としそうだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板