[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
マスコミ
77
:
とはずがたり
:2005/10/15(土) 08:55:47
楽天と統合「いい話」 TBS特別委の諸井委員長
http://www.asahi.com/business/update/1015/006.html
2005年10月15日08時04分
インターネット大手の楽天がTBS株を大量取得するとともにTBSに経営統合を提案した問題で、TBSの買収防衛策発動の是非を検討する第三者機関「企業価値評価特別委員会」の諸井虔委員長は14日、朝日新聞の取材に対し、楽天の提案を評価する考えを示した。TBS経営陣は筆頭株主になった楽天の提案に対して慎重な姿勢を崩していないが、社外取締役や有識者でつくる諮問機関のトップの発言はTBSの今後の対応に影響を与えそうだ。
諸井氏は「新しいビジネスモデルを作るのなら、株主にも視聴者にもいい話」と述べた。楽天の共同持ち株会社方式による統合提案についても「合併などに比べて比較的マイルドな方法で穏当だ。楽天は持ち株をふりかざして迫るより、事業提携をしたいという点を前面に打ち出していくべきだ」と語った。
TBSは敵対的買収に対し、買収者の株式保有比率が20%を超えた場合にその比率を引き下げるため、新株予約権を株式に転換する防衛策をもっている。それを発動するには社外の取締役や監査役、弁護士ら7人で構成される同委員会の承認を必要としている。
一方、旧通産官僚の村上世彰氏が率いる通称「村上ファンド」が保有するTBS株の比率は9月末時点で7.45%だったことが、関東財務局に14日提出された大量保有報告書でわかった。
球団経営を巡っては、村上氏は8月にTBSにプロ野球横浜ベイスターズ株の売却を求めたことを明らかにした。一方、楽天の三木谷浩史社長は14日夜、日本テレビの番組で、TBSと経営統合した場合に「(それぞれが持つ球団の)合併はあり得ない」と述べ、いずれかの球団を売却する可能性を示唆した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板