したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マスコミ

293とはずがたり:2006/12/01(金) 22:04:58
文部省の社会科解体じゃ有るまいし・・。

上層部が「左傾化」嫌った? 朝日「社会部」消滅の裏
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006120124.html

「看板」を見切った?朝日新聞
 朝日新聞は1日、「信頼される報道へ指針明文化」とする組織改革を明らかにした。昨年9月の総選挙報道をめぐる「虚偽メモ問題」などの反省に立った「土台からの改革」というが、その裏には、左傾化が進む社会部の“解体”との見方も出ている。

 朝日新聞社によると、過去のトラブルや不祥事を省み、記者が守るべき倫理や規範を総点検して、2500人を超える記者たちの意見を集約し、明文化したという。

 朝日をめぐる最近のトラブルといえば、和歌山談合事件の逮捕者から朝日記者が多額の餞別などを受け取っていたことが発覚した。また、昨年9月には、亀井静香衆院議員と田中康夫長野県知事(当時)の「架空密談」も明らかになっている。

 ただ、あくまでも、ごく一部の記者による暴走であり、組織解体までして再スタートを切る必要があるのか。

 新たな編集局態勢をみると、同社の意図が透けて見える。編集局の根幹となる外報、政治、経済は、とりあえず「部」が「グループ(G)」に看板換えをしただけ(来年9月に再編予定)。ところが、社会部は「社会G」のほか、教育G、労働G、医療Gなどに細分化されてしまったのだ。

 今回の改革について、朝日関係者は「社の上層部による社会部つぶし」と話す。社会部は数々のスクープはあげているが、「左傾化が強く、一部幹部に嫌われている」(同)というのだ。朝日新聞なのに…。

ZAKZAK 2006/12/01


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板