したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マスコミ

281izaブログ動向(ネットレイティング株式会社)@新進:2006/11/18(土) 02:31:45
 izaは今月大きく利用者数を伸ばし、300万人目前である。これはニュース
サイトとしても上位にランクされたことを意味し、その存在が認められたと
いうことである。同時に注目したいのが本家の産経新聞Sankei Webの利用者
数の伸びである。全国紙系新聞社サイトの中で極めて低迷していたが、 iza
の躍進と共に利用者数を倍増させている。流入経路に直接的な関係は認めら
れないが、相乗効果と評価しても良いだろう。

 インターネットにおけるニュース市場では相変わらずYahoo!ニュースの影
響力が大きい。10月のYahoo!ニュースの利用者数は1,960万人で第2位の読売
新聞Yomiuri Onlineに 2.5倍以上の差をつけている。また、ほとんどのニュ
ースサイトの直前参照サイトがYahoo!ニュースになっている状況だ。見方を
変えれば殆どのニュースサイトで同じようなヘッドラインが並んでいるので
敢えてYahoo!以外のニュースを見なくても用が足りる。詳細な記事を読みた
い場合にのみ、オリジナルの記事が掲載されているサイトを利用するという
のが実態ではないだろうか。この金太郎飴的状態の中でYahoo!ニュースに伍
して行くためにはオリジナリティが重要であろう。産経新聞社のチャレンジ
はそれを具現化したものである。

 産経新聞社は紙の領域でも新しいチャレンジを始めている。20-30代にター
ゲットを絞った宅配タブロイド紙SANKEI EXPRESSの創刊である。新しいコン
セプトに溢れた新創刊紙が活字離れしてしまった 20-30代に受け入れられる
かどうかは今しばらく様子を見なければいけないが、大きく変化している市
場に対し新しい挑戦をしていくことは大切だろう。その挑戦が失敗に終わっ
ても、その失敗に対する経験は蓄積されていく。時代を傍観しているだけで
は勝ち残れない。


(ネットレイティングス マーケティング部 西村総一郎)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板