[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
マスコミ
259
:
小説吉田学校読者
:2006/10/12(木) 07:19:11
2ちゃんねるによりますと、この一部報道とは、NHK、NNN、ANNの3社。ネタ元は麻生っぽいなあ・・
誤報関連ということで、あえてマスコミスレへ。
参院予算委:「2回目実施」の一部報道を否定 安倍首相
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/northk/news/20061011k0000e010032000c.html
参院予算委員会は11日午前、北朝鮮の核実験を中心に外交に関する集中審議を行った。安倍晋三首相は、北朝鮮が2回目の核実験を強行した可能性を伝えた同日朝の一部テレビ報道について、「現在、情報の収集、調査中だが、(実験の)兆候があったとの情報には接していない」と否定。麻生太郎外相も「今日中に2回目の核実験を行うとの情報に接している」としながらも、「確たる裏が取れていない。兆候となる地震波が出たとの情報もない」と語った。
気象庁を管轄する冬柴鉄三国土交通相も「本日(午前)5時から8時半まで観測点で詳細に調べたが、(核実験による地震の)波形は確認されていない」と述べた。自民党の舛添要一氏の質問に答えた。
この問題で、防衛庁は11日午前、対策本部会議を開き、北朝鮮による2回目の核実験とみられる地震波を検知した事実はないと確認した。
◇久間防衛庁長官「臨検は難しい」
久間章生防衛庁長官は11日午前の参院予算委員会で、北朝鮮の核実験に対し国連安全保障理事会で制裁決議案の採択が確実となる中で、北朝鮮に出入りする船舶の検査を行うかに関し「現段階で(実施条件となる)周辺事態と認定できない。海上警備行動を発令できるような困難が生じていない状況で、首相が同行動を発令できるかはなかなか難しい。国連が決議した時、政府として検討していかなければならない」と述べ、難しいとの考えを示した。自民党の舛添要一氏の質問に答えた。
安倍晋三首相は同委員会で、日本独自の追加的制裁について「わが国でやることだから、それなりに裏付けが必要。しかし、失敗しても核実験を試みたことなので同じ罪の重さだ。総合的に判断し、独自の制裁措置を取らなければならない」と述べ、早期実施に改めて意欲を示した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板