[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
マスコミ
205
:
小説吉田学校読者
:2006/06/26(月) 23:33:40
道新大ピンチ。これは「泳がせ捜査失敗」記事から道警との対立がのっぴきならないところまできたのですが、「泳がせ捜査失敗」記事は「平成の立松事件」ではないのだろうか。
子会社社長が道新社長の退陣要求 不祥事続発で
http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY200606260293.html
全国有数のブロック紙、北海道新聞社(本社・札幌)で、同社の菊池育夫社長に対し、有力な子会社のひとつ、道新スポーツ(同)の社長が、社長退陣を文書で要求していたことが26日、分かった。道新は、北海道警の捜査をめぐる報道について道警と対立している一方、最近は社員の経費着服など不祥事が相次いでおり、社長の経営責任を求めたとみられる。
関係者によると、道新スポーツの鎌形敏雄社長が今月上旬ごろ、道新本社の菊池社長に対して、社長の退陣を求める趣旨の「意見書」を提出した。道警と対立し、取材活動に支障がでていることや、社員の経費着服などが相次いでおり、社内が混乱していることについて社長の責任をとるよう求めたという。
道新スポーツの鎌形社長は26日、朝日新聞の取材に対し「意見書は渡した。社内のことは社内で解決するのでコメントはできない」と述べた。菊池社長も同日「社内の問題で一切コメントできない」と語った。
道新は05年3月「泳がせ捜査失敗」と道警の捜査について報じたが、道警は事実無根と抗議。道新は今年1月14日朝刊に「おわび記事」を掲載し、編集局長ら7人を処分したが、両者の対立は続いている。道警元総務部長も道新に損害賠償を求め5月に提訴した。
また、今月、函館支社の販売幹部ら2人が経費約2200万円を着服したことが発覚。昨年10月には元東京支社広告局幹部が500万円を流用したことも判明し菊池社長など5人が減給処分になった。また、室蘭支社の元営業部次長が5950万円を横領し昨年3月に実刑判決を受けた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板