したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マスコミ

140杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/03/11(土) 23:38:09
腐っても鯛、トップが捕まっても集客力のあるポータルですからな。

逮捕後もライブドアHP活況 「けじめ必要」広告停止も
http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY200603110185.html
2006年03月11日17時39分

 ライブドア(LD)が運営する同社のポータル(窓口)サイトは、堀江貴文前社長らが逮捕されて以降も、相変わらず人気を保っている。イメージの共倒れを恐れて広告を取り下げる企業もあるが、「せっかくの人気サイトだから」と情報提供を続ける会社もある。

 「サイトはがんばって続けてほしい」。新生LDの経営問題を、東京・品川に本社がある気象情報提供会社「ハレックス」の武藤茂・企画本部長は心配そうに見守っている。

 LDとは99年末に契約し、サイトに天気情報を提供し始めた。堀江氏が営業権を取得したのはその後だ。プロ野球新規参入で一躍有名人になり、話題を振りまいたこの2年間で「サイトを見に来る数は200倍くらいになったはず」という。

 昨夏、LD側から「内容をもっと充実させて」という注文を受けた。全国各地のライブカメラにつながるようにし、台風や地震、花粉など細かい情報を入れて、大幅刷新したのは昨年11月。情報提供料も大幅アップした矢先に、事件は起きた。

 「同業者は何十社もあるが、人気サイトは少ない。うちの知名度も上がってきたところだった」と武藤本部長は言う。

 LDによると、ポータルサイトを見に来る数は昨年1月の9億件から6月には18億件に倍増、経営陣が逮捕された今年1月は20億件の大台に乗った。ネットショッピングなどのサービスを利用するIDを登録した人も、昨年1月の1008万人から1年後の今年1月には1571万人と5割以上増えた。

 ブログのコーナーは今でもタレントや音楽家、スポーツ選手ら多くの有名人が使っている。ゴルフの横峯さくら選手の事務所は「契約関係はなくサイトを使っているだけ」、タレントの吉野公佳さんの事務所も「イメージダウンになるものではない」と書き込み中止は考えていないという。

 もちろん、広告掲載を打ち切った企業もある。「経営者の逮捕となればけじめが必要」(中堅信販会社)、「サイトの作り込みもおもしろいし、今も注目度は高いがやむを得ない」(エステティックサロン)という理由からだ。

 LDの広報グループは「このような状況下でも多くの方が継続して利用していただいていることは、技術力や利便性を高く評価していただいた結果ととらえています。今後もサービス提供に努めます」と話している。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板