[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
マスコミ
1141
:
とはずがたり
:2015/07/27(月) 11:36:26
野村も板ガラスもキリンもそうだけど高値づかみさせられるのは日本のお家芸みたいなもんだからなぁ。。(´・ω・`)
フィナンシャル・タイムズ買収、「最後の10分」で決着
TBS News i 2015年7月24日 17時52分 (2015年7月24日 22時00分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20150724/Tbs_news_38698.html
世界のメディア関係者が衝撃を受けています。日本経済新聞社はイギリスの世界的な経済紙「フィナンシャル・タイムズ」をおよそ1600億円で買収すると正式に発表しました。
日本経済新聞社は24日午後5時から会見を開き、フィナンシャル・タイムズの親会社から、およそ1600億円でフィナンシャル・タイムズグループを買収すると正式に発表しました。日本のメディアによる海外企業の買収としては過去最大の規模です。
「フィナンシャル・タイムズと日経は目線を同じくして、切磋琢磨して欧米とアジアをカバーする真のグローバルメディアとして互いに成長していきたい。それを目指して、これからやっていきたい」(日本経済新聞社 喜多恒雄 会長)
フィナンシャル・タイムズは紙面とデジタル版とを合わせた購読者数が70万を超え、デジタル版の有料読者はおよそ7割を占めるなど、いち早くデジタル化への対応を進めてきました。
今回の買収について、フィナンシャル・タイムズ電子版はドイツの大手メディア企業との競争で日経新聞側が「全額現金で支払う」と提案、「最後の10分」で決着したと報じています。
「私たちが何より質問していたのは、全ての人が守りたい編集権の自由についてでした。それについて、新しいオーナーからは尊重すると答えをもらいました」(フィナンシャル・タイムズの記者)
「正直言ってNIKKEIってよく知らないんで、今夜ウィキペディアで調べなきゃね」(フィナンシャル・タイムズの記者)
一方、日経新聞も2010年に電子版を創刊し、有料購読者数が43万人に達しています。今回の買収によって、読者数で世界最大の経済メディアが誕生することになり、日経新聞は日本国内で“新聞離れ”が進み、市場が縮小する中で、デジタル事業の強化を図るものとみられます。(24日17:34)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板