したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マスコミ

1000とはずがたり:2013/04/24(水) 23:35:18

藩閥官僚を大挙して産みだし自民党の金城湯池である鹿児島地盤の新聞社だけど結構開明的なんですねぇ。

[閣僚靖国参拝] 国益を損ねてしまった
http://373news.com/_column/syasetu.php
( 4/24 付 )

 韓国の尹炳世外相が今月末に予定されていた訪日をとりやめ、岸田文雄外相との会談は中止になった。安倍晋三首相が靖国神社に供物を奉納し、麻生太郎副総理兼財務相ら閣僚3人が参拝したことへの抗議としている。

 日韓関係は昨年、竹島をめぐる領土問題などで極度に悪化した。日本政府にしてみれば過剰な今回の反応には、韓国内の強硬な世論が影響しているのだろう。

 外相会談では緊迫する北朝鮮情勢が話し合われるはずだった。関係国が一致して対北包囲網を強めなければならない時期に、首相や閣僚が靖国問題という日韓間の火種をあおったといえる。

 日韓の新政権発足後、一度も外相会談が開かれていないのは異常事態と言わざるを得ない。大局を見誤り、国益を損ねてしまったのは遺憾だ。

 靖国神社の春季例大祭にはきのうも、超党派の国会議員連盟が集団参拝した。保守系議員が増えたため168人もの大参拝である。

 韓国と同様に閣僚参拝への不快感を示した中国など、アジア諸国に反発が広がる可能性もある。小泉純一郎元首相が靖国参拝を強行し、日本のアジア外交が停滞したのは記憶に新しい。当時と同じ状況を招きはしないか心配だ。

 悪化した日中関係を「戦略的互恵関係」で立て直した当事者、安倍首相こそ靖国問題の難しさは重々承知のはずだろう。外交関係修復に向けて指導力を発揮しなくてはならない。

 閣僚らの靖国参拝を菅義偉官房長官は「心の問題」と述べた。国会議員連盟の会長、尾辻秀久参院議員も「英霊に参拝するのはごく自然な行為」と語った。

 戦争で亡くなった人々を悼むのは当然である。しかし、靖国神社は戦前、国民を戦争に駆り立てた国家神道の要だった。Α級戦犯も祭られている。

 多大な損害を与えたアジア諸国に明確な説明もせず、参拝すれば反発を買うのは自明の理だろう。「心の問題」では済まないということを、政治家であれば当然わきまえておくべきだ。

 首相は2月の国会答弁で「前回の第1次安倍内閣で参拝できなかったのは痛恨の極みだ」と発言した。閣僚参拝の黙認にしろ、「外交問題にする相手国の方がおかしい」との本音が透けて見える。

 首相の靖国参拝については、小泉首相時代に大阪高裁が「違憲」と断じた判決を出すなど、司法が繰り返し警告してきた。憲法が政教分離を定めたのも、戦争に突き進んだ歴史への反省からだったことを忘れてはならない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板