[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法学論集
1
:
とはずがたり
:2005/03/29(火) 14:02:24
憲法や政治思想・安保論など以外の政治・法学関連スレです。判決・刑事事件等扱います。
=関連スレ=
憲法スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1061910652/l100
国際関係・安全保障論
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1043205301/l100
政治思想総合スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1039194613/l100
1409
:
とはずがたり
:2009/06/15(月) 13:56:41
また野党だけ狙い打ちっすかね。勿論悪いことしてたなら正々堂々と捕まえればいいけど与党の利権屋どもが野放しなのはくさっとる。
障害者団体証明書偽造事件 逮捕された局長の当時の上司「野党の国会議員から依頼」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00157186.html
厚生労働省の局長が障害者団体の証明書を偽造したとされる事件で、逮捕された局長の当時の上司が、問題の証明書について、「野党の国会議員から依頼を受け、障害者自立支援法の成立を視野に承諾した」と証言していることが、捜査関係者の話でわかった。
特捜部は、局長以外の職員の関与の有無や、事件の背景について、さらに解明するため、2度目となる厚労省の捜索を15日朝から行っている。
局長の村木厚子容疑者(53)は、上村 勉容疑者(39)に指示して、障害者団体「凛(りん)の会」に証明書を偽造したとされている。
村木容疑者は、容疑を完全否認している。
証明書は、障害者団体用の制度を悪用したダイレクトメール不正送付事件につながった。
証明書について、凛の会の当時の代表が「村木容疑者に直接依頼した」と供述しているが、この代表は、民主党国会議員のかつての秘書だった。
また、捜査関係者の話によると、村木容疑者の上司だった障害保健福祉部元部長は、「国会議員本人から依頼され、村木容疑者に伝えた」と話しているという。
そして元部長は、依頼を承諾した理由について、「障害者自立支援法の成立を視野に、野党対策の意識があった」という証言をしていることが、捜査関係者の話で新たにわかった。
自立支援法は、2004年の事件当時、村木容疑者ら障害保健福祉部職員が法案をつくっていて、翌2005年に国会審議を控えていた。
特捜部の任意の聴取に対し、ほかの複数の職員も、「国会議員に対し、自立支援法への理解を得たいという意識があった」という証言をしているという。
特捜部は、部全体のこうした意識が事件の背景にあったとみている。
(06/15 12:00 関西テレビ)
1410
:
とはずがたり
:2009/06/15(月) 14:28:17
「女性キャリアのエース」 選挙に出馬のうわさも '09/6/14
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200906140239.html
郵便制度悪用事件は14日、厚生労働省内で「女性キャリアのエース格」と呼ばれる局長の逮捕に発展した。障害者団体向け証明書の偽造容疑で逮捕された雇用均等・児童家庭局長の村木厚子むらき・あつこ容疑者(53)。仕事ぶり、人柄とも評価が高く、地元では選挙への出馬を取りざたされることもあった。
出身地の高知大を卒業した村木局長は、1978年に旧労働省に入省。障害者雇用対策課長や女性政策課長などを歴任し、主に女性や障害者政策の畑を歩んできた。育児休業制度などが整っていないころから子育てと仕事を両立させてきた「ワーキングマザー」としても有名だったという。
最近は少子化対策に取り組み、「自治体に保育所を増やす仕組みを作りたい」と意気込んでいた。12日の衆院厚生労働委員会で、法案作成に尽力した育児・介護休業法改正案が可決されたばかりだった。
同僚らによると、村木局長は、2003年のスタート早々に行き詰まった障害者福祉サービス「支援費制度」にかわる「障害者自立支援法」を作った立役者。偽造証明書が発行されたとされる04年当時、障害保健福祉部は、この法案準備で多忙を極めていたという。
同部の職員は「そんな時期だから、証明書は『右から左』で覚えていないだろう。便宜を図るとかそういう話ではなかったのでは」と擁護。ある障害者団体幹部は「物腰は柔らかいが、自分の信念は通すという鋭さもある人だ」と評する。
一方、地元の高知でも名の知れた存在で、政界関係者によると、選挙のたびに名前が挙がり、出馬を要請されたとの話もあった。結局、実現しなかったが、「非常に優秀な人で選挙に出たら勝っていただろう」と話す関係者もいた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板