[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宇宙
837
:
とはずがたり
:2016/07/14(木) 12:48:52
謎の第9惑星、太陽がよそから「盗んだ」?
http://www.cnn.co.jp/fringe/35083707.html?tag=rcol;editorSelect
2016.06.03 Fri posted at 15:49 JST
第9惑星は太陽によって別の恒星から「盗まれた」とする説が浮上
(CNN) 太陽系に存在する可能性が指摘された謎の「第9惑星」は、太陽が別の惑星から「盗んで」太陽系に取り込んだものかもしれない――。スウェーデンのルンド大学の研究チームが、天文学会誌に掲載した新たな報告でそんな説を発表した。
第9惑星は米カリフォルニア工科大学が今年1月に痕跡を見つけたと発表していた。海王星より遠い場所にある太陽系の9番目の惑星とされ、質量は地球の10倍と推定される。
ルンド大学の研究チームは、この惑星がもし存在するとすれば、かつて太陽系外の別の恒星を周回していた太陽系外惑星を、およそ45億年前に太陽が「盗んだ」ものだったという説を打ち出した。この説が正しければ、第9惑星は太陽系内で見つかった最初の太陽系外惑星ということになる。
恒星は集団で誕生し、互いに近くを通過する際に惑星を「盗む」ことがあるという。第9惑星にもそれが起きたと研究チームは推測。「第9惑星はほかの惑星に『押しやられた』可能性が大きい。もともとの恒星を周回するには軌道が大きくなりすぎて、私たちの太陽がその恒星からこの惑星を盗んでつかまえた可能性がある」と解説している。
第9惑星の太陽からの距離は、太陽と海王星との距離の約20倍あり、1万〜2万年かけて太陽の周りを周回していると推定される。ただしその存在自体、まだ実証はされていない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板