[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宇宙
8
:
とはずがたり
:2005/02/09(水) 21:42:08
地球も扱うことにする
2005年02月09日(水)
京都西山断層帯、30年以内の大地震確率最大0.8%
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050209/K2005020902840.html
政府の地震調査委員会は9日、京都府綾部市から大阪府島本町に至る活断層、三峠・京都西山断層帯で、30年以内に大地震が起きる確率が最大0.8%とする長期評価をまとめた。全国の主要断層帯のうち、確率は「やや高い」グループに分類される。主要98断層帯を対象に続けている評価の一環として公表した。
長期評価は、断層帯を京都府の福知山市から丹波町に延びる三峠断層(約26キロ)、瑞穂町から大阪府の島本町に延びる京都西山断層帯(約42キロ)、京都府綾部市にある上林川断層(長さ約26キロ)に分けて算出された。
30年以内に、三峠断層でマグニチュード(M)7.2程度の地震が発生する確率は0.4〜0.6%、京都西山断層帯ではM7.5程度の地震がほぼ0〜0.8%の確率で起きる恐れがある。いずれも、やや高いグループになる。上林川断層はM7.2程度の地震が起きる恐れがあるが、活動履歴が不明で、確率は算出できなかった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板