[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宇宙
708
:
とはずがたり
:2015/08/16(日) 14:15:48
日本が2つも・・・ もし噴火したら世界を終わらせる可能性を秘めている、恐るべき6つの火山
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52182771.html
2015年01月17日
危険な溶岩流、大きな噴石の落下、地震など、火山が噴火した際の影響は計り知れない。その威力はまさに天変地異としか形容できないものだ。もし火山の大噴火が街を焼き付くし、経済を大混乱に叩き落とすのだとしても、無力な人間はただ黙って見ているほかに術はない。
日本の象徴である富士山やイエローストーン国立公園内の大火山など、ここで紹介する6つの火山に共通しているのは、一度火を噴けば、地球の表面が永遠に姿を変えてしまうほどの破壊力を秘めているということだ。
1. ヴェスヴィオ山(イタリア、カンパーニア州)
79年にポンペイの街を焼き払って以来、30回ほど噴火を起こしてきたヴェスヴィオ山。直近の噴火は第二次世界大戦中のことであり、火山学者の中田節也氏によれば、再度噴火が起こる可能性があるという。
その場合、ナポリが地上から消失する可能性があり、300万人の人々が危険に曝される。予測によれば、次の噴火は”プリニウス的”なものになると見込まれている。すなわち古代ローマの小プリニウスがポンペイの街が滅んだ様子を記した書簡のような被害が出るらしいのだ。
2. 富士山(日本、山梨県・静岡県)
東京から150kmほどの距離にある、日本の象徴とも言うべき富士山は、気象庁が噴火に対して懸念を表明している活火山である。2014年7月の報告書によれば、山頂には大きな圧力が加わっており、噴火すれば2011年に東北地方を襲ったマグニチュード9クラスの地震が起きる可能性があるらしい。
実際に1707年の前回の噴火時にはマグニチュード8.7の地震が起きている。この時は近隣の地域に燃え盛る火山灰が降り注ぎ、江戸では5cm近くも降り積もったらしい。今日噴火が起きたとすれば、復興に必要となる総額は3兆5000億円に達すると見込まれている。
3. カトラ火山(アイスランド)
2010年に起きた噴火で、膨大な量の火山灰がアイスランド南部のエイヤフィヤトラヨークトル火山から降り注ぎ、ヨーロッパでは多くの空港が閉鎖された。しかし、その火口からわずか27kmの地点にはさらに危険な火山が存在する。それがカトラ火山だ。その潜在的な威力の凄まじさは、2010年の噴火などカトラ火山の10分の1でしかなかったと言えばよく解るだろう。
一度噴火すれば、氷河のカルデラは一気に溶け、アイスランド東部沿岸から大西洋へ大量の水が流れ込むことになる。まさに伝説上の洪水が起きたかのようだろう。また世界的な気候の低下をもたらし、食料生産にまで影響を与える恐れがある。歴史的な経験則によれば、エイヤフィヤトラヨークトル火山が噴火した場合、カトラ火山の噴火もそう遠い日ではない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板