したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

宇宙

702とはずがたり:2015/08/04(火) 13:53:06
ジュラ紀や先カンブリア紀みたいに千葉紀となるのでわ?

地球史に「千葉時代」命名なるか “金の杭”候補地視察
TBS News i 2015年8月4日 12時50分 (2015年8月4日 13時40分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150804/Tbs_news_39285.html

 46億年の地球の歴史で、時代を区分する貴重な地層が千葉県にあることが分かりました。4日、世界の地質学者が視察に訪れ、時代を代表する地層と認められれば、その地層以降の時代が「千葉時代」と呼ばれることになります。
 「世界の地質学者らが今、地層に到着しました。これから千葉セクションの視察が行われます」(記者)

 視察に訪れたのは国際地質科学連合の地質学者ら38人です。目当ては市原市の養老渓谷にある「白尾層(びゃくびそう)」。ここは世界的にも貴重な地層なのです。

 地質学の歴史は恐竜の絶滅など大きな変化を境に区分されていて、およそ77万200年前もその1つ。地球のN極とS極の磁気が今と反対から現在の状態に逆転した後の痕跡が明確に残っているのです。時代を区分する代表的な地層に認められると、世界で1か所だけにゴールデンスパイク=金の杭が打ち込まれます。しかも・・・

 「ゴールデンスパイクが打たれれば、そこから上が千葉時代と呼ばれる」(茨城大学 楡井 久 名誉教授)

 杭が打ち込まれた地名が地質時代の名称として使われるため、その地層以降の時代が世界中で「千葉時代」と呼ばれることになります。ライバルはイタリアの2か所で、4日の視察のあと、投票で決められ、来年秋にも正式決定する見通しです。(04日11:18)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板