したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

宇宙

694とはずがたり:2015/07/06(月) 21:20:39
>「Journal of Cosmology」上で発表される説には突拍子もないものが多く、信憑性に欠けるとの指摘もある。
良いジャーナルだなぁ〜♪

エイリアンが地球に送り込んだ“生命の種”を発見!? 「パンスペルミア説」に重要な進展か
2015.02.19
http://tocana.jp/2015/02/post_5811_entry.html

 人類に残された最大の謎のひとつ、生命の起源。未だ解明されることのないこの難問に関して、ある宇宙生物学者が行った衝撃的な発表が、海外メディアを沸かせている。一体何が見つかったというのか? 詳細についてお伝えしよう。

■地球にやってきた金属球の正体は?
 今月16日、英紙「The Daily Mail」などが報じたところによると、驚きの発見は英・シェフィールド大学やバッキンガム大学の教壇に立つ、ミルトン・ウェインライト博士によってなされた。成層圏を漂う塵や粒子を調査するため、観測用気球を約25km上空に打ち上げた博士。そして得られたサンプルの1つに、人間の毛髪ほどの直径しかない正体不明の微細な金属球があった。

 博士と研究チームが金属球をX線分析にかけたところ、予想もしなかった事実が判明する。チタンと少量のバナジウムで構成される金属球は、なんと真菌のようなもので網目状に覆われており、そこからネバネバするスライム状の物質が滲み出ていたという。さらにサンプルの採取に成功した機材には、微細な衝突痕が残されていたが、この事実は金属球が高速で地球に向かっていたことを示すとしか考えられなかった。

 以上の分析結果を踏まえて博士は、この金属球が地球付近を通り過ぎる彗星に付着していた、もしくは地球外知的生命体によって故意に送り込まれた「生命の種」である可能性を指摘、オンライン・ジャーナル「Journal of Cosmology」上で発表したのだ。

■人類を魅了する宇宙と生命の謎

 もしもウェインライト博士の仮説が正しいとすれば、地球の生命の起源は宇宙(他の天体)にあるという「パンスペルミア説」を裏付ける重要な一歩ということになるが、現在までのところ他の学者たちの確証を得られているわけではない。博士自身も、仮説の立証は事実上不可能であると認めている。大多数の学者は、今回の金属球のような物質は地表から舞い上がったものと考えるようだ。また、「Journal of Cosmology」上で発表される説には突拍子もないものが多く、信憑性に欠けるとの指摘もある。

 ただし、DNAの二重螺旋構造を発見してノーベル生理学・医学賞を受賞したフランシス・クリック博士など、「パンスペルミア説」を支持する高名な学者もいる。地球外生命体が“故意に”生物を地球に送り込んだとまでは言わずとも、何らかの微生物の芽胞のような存在が宇宙空間からもたらされたと考える専門家は決して少なくないのだ。

 見解はそれぞれ千差万別であるが、宇宙と生命の謎がこれからも人類を魅了し続けることだけは間違いない。さらなる研究の進展に期待しよう。
(編集部)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板