[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宇宙
636
:
とはずがたり
:2015/03/23(月) 15:58:16
陸奥湾内の野辺地、横浜でも津波を予測
http://news.goo.ne.jp/article/dtohoku/region/dtohoku-31313133.html
デーリー東北2015年3月20日(金)11:00
青森県海岸津波対策検討会(座長・佐々木幹夫八戸工業大学大学院教授)は19日、陸奥湾と下北半島西岸、津軽沿岸における「最大クラスの津波」の高さと浸水域予測結果を公表した。2013年時点で、対策が必要となる津波が想定されなかった野辺地、横浜両町で最大1・8メートルの津波が発生。むつ市の市街地の一部では、津波が田名部川をさかのぼって1メートル未満の浸水の恐れがあると予測した。津波による人的、物的被害の推計は行われなかったが、新たな浸水区域の発生により、関係市町村が避難計画の見直しを迫られるのは必至だ。
同検討会は12年10月と13年1月の計2回、県内の津波予測を公表したが、14年9月に国が日本海側の津波断層モデルを新たに策定したため、発生する津波について見直しを進めていた。
想定した地震の震源域は、▽太平洋の三陸沖北部(マグニチュード9・0)▽陸奥湾西部の平舘断層(6・8)▽陸奥湾南部の入内断層(6・7)▽日本海の津軽半島北西(7・7)など8カ所。
津波の最大水位は、野辺地町では、三陸沖北部や陸奥湾西部、津軽半島北西の3カ所を震源とする場合、最大1・8メートル。横浜町では、三陸沖北部が震源の場合、最大1・7メートルと予測。
むつ市では、三陸沖北部や陸奥湾西部など4カ所を震源とする場合、大湊町の芦崎湾周辺のほか、苫生町や横迎町など市街地の一部でも津波が田名部川をさかのぼり、1メートル未満の浸水が発生する恐れがあると推測した。市川内庁舎も最大20センチ浸水するとした。
大間町(5・9メートル)と佐井村(5・5メートル)の津波の高さは前回と同じだったが、中泊町は約2倍の22・6メートルに修正された。
佐々木座長は取材に対し、「被害をできるだけ軽減化するために、各市町村は一日も早く新しい避難計画を策定してほしい」と予測結果の活用を促した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板