[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宇宙
59
:
とはずがたり
:2006/05/20(土) 22:37:00
すげえ,すげえ。けど,蚕のさなぎ喰わされるとは宇宙開発も楽じゃないね・・
火星で養蚕、サナギ食料に=手軽な動物たんぱく源−「農場」を構想・宇宙機構教授
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060520-00000048-jij-soci
将来、火星の長期有人探査を国際協力で行う際には、温室ドームで稲などを栽培するほか、桑の木を植えてカイコを飼い、サナギを動物たんぱく源として食べるのが有望−。宇宙航空研究開発機構の山下雅道教授(58)がユニークな「宇宙農場構想」をまとめ、このほど千葉市で開かれた日本地球惑星科学連合の大会で発表した。
山下教授は昨年1月から、医学、農学、食品科学など多様な分野の専門家約70人と「宇宙農業サロン」の会合を重ね、この構想を研究。「日本は優れた養蚕技術と伝統的な食文化を生かすのが有利だ。ドーム内でほぼ完全なリサイクルが求められる宇宙農業研究は、地球上での安全な有機農業にも役立つ」と話している。
(時事通信) - 5月20日15時1分更新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板