[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宇宙
48
:
とはずがたり
:2006/01/01(日) 14:11:21
宇宙の暗黒物質発見へ新検出器 伏見・徳島大助教授ら開発
http://www.topics.or.jp/Lnews/lnews.php?id=LN2005123101000009&gid=G50
徳島大学総合科学部の伏見賢一助教授(宇宙物理学)らの研究グループが、宇宙全体の約9割を占めるといわれ、世界各国の研究者が発見に躍起となっている暗黒物質の有力候補である素粒子ニュートラリーノの発見に向け、新たな検出器を開発した。
ニュートラリーノは、ヨウ素原子と衝突すると蛍光を放出するとされ、これまでは何百キロもある巨大結晶で蛍光をとらえようとする手法が主流だったが、伏見助教授らは結晶を小型化して検出精度を高める手法に方向転換。手のひらサイズの結晶板を用い、来年度から観測を始める。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板