[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宇宙
420
:
とはずがたり
:2012/01/31(火) 15:51:48
ほんまかね?!レゴって所が秀逸である♪
Lego Man In Space: Mathew Ho And Asad Muhammad, Ontario Teens, Send Toy Figure Into Atmosphere (VIDEO)
http://www.huffingtonpost.ca/2012/01/25/matthew-ho-asad-muhammad-lego-space-video_n_1231533.html
レゴ人形、宇宙へ カナダ高校生が宇宙船自作
2012年01月29日 13:10 発信地:オタワ/カナダ
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2854063/8382522
【1月29日 AFP】レゴ(Lego)人形が、カナダ・トロント(Toronto)の高校生2人が自作した宇宙船に乗って宇宙に送られる動画が25日、公開された。
17歳のマシュー・ホー(Mathew Ho)さんとアサド・ムハマド(Asad Muhammad)さんは気象観測気球をオンラインで注文し、宇宙船を発泡スチロールで作って、レゴ人形を上空24キロまで打ち上げることに成功したという。
2人が通う高校の校長は、AFPの取材に対し、この「驚くべき旅」が事実だと述べた。
動画サイトのユーチューブ(YouTube)に投稿された動画は、レゴ人形の97分間の宇宙の旅を早送りで見ることができる。カナダの旗を持つレゴ人形は、真っ黒な宇宙空間に浮かぶ地球を背景に映っている。
カナダのメディアによると、2人は観測気球につないだ箱に、4台のカメラとGPS(衛星利用測位システム)を内蔵した携帯電話を設置して、レゴ人形の旅を記録した。
さらに、ムハマドさんの母親のミシンを使ってナイロンのパラシュートを縫い、レゴ人形に着せて、レゴ人形が無事に地球に帰還できるようにした。気球にはパーティーグッズ販売店で購入したヘリウムを入れた。
この宇宙旅行計画にかかった総額は500ドル(約3万8000円)未満だったという。
■宇宙の旅から無事帰還
2人はインターネットを活用して、発射地点や風向き、その他のデーターから気象観測気球の落下予想地点を予測。トロント郊外のニューマーケット(Newmarket)のサッカー場からレゴ人形を打ち上げた。
だが標高7キロメートル付近で気球は携帯電話の圏外になり、GPS信号も届かなくなったので、2人は家に帰って餃子を作ったという。
するとホーさんのiPadが鳴った。レゴ人形は地上に降下し、発射地点から120キロ離れた野原に無事に着陸していたのだった。(c)AFP
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板