したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

宇宙

413とはずがたり:2012/01/23(月) 10:46:21

新発明スレよりも地球スレのここに。
まいど1号に続いて頑張る中小企業の存在は日本産業の懐の深さを示しており心強い。
中小企業の福利厚生など大企業に劣る部分をなんとか嵩上げして優秀な学生も就職先として検討できるようにして欲しいところ。

町工場の力で深海8千メートルへ 「江戸っ子1号」計画開始 世界新目指す
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120117/cpd1201171556009-n1.htm
2012.1.17 15:55

東京・下町の町工場が共同で開発する深海探査シャトルビークル「江戸っ子1号」の開発契約書調印式=17日午前、東京都墨田区(瀧誠四郎撮影)【拡大】

 東京下町の町工場を中心につくる中小企業グループが、世界トップクラスの深海8千メートルを目指す無人探査機「江戸っ子1号」の製作に乗り出し、17日、都内で海洋研究開発機構などとの開発契約に調印した。今夏の試験潜水を経て、2013年度の完成を目指す。

 探査機の大きさは未定だが、球形で母船から海に投入し重りによって沈む方式。海底で土の採取や3Dのハイビジョン撮影をした後、重りを切り離し浮上する。魚類の撮影は海底約7700メートルが最深記録とされ、8千メートルで成功すれば世界新になるという。機体には、深海の高い水圧に搭載機器が耐えられるように特殊なガラスを採用、繰り返し探査に使うことを想定する。

 グループは、大阪府東大阪市の町工場などが開発し、09年に打ち上がった小型人工衛星「まいど1号」の活躍に刺激を受けて発足した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板