[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宇宙
342
:
荷主研究者
:2011/04/03(日) 15:11:07
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110330t13056.htm
2011年03月30日水曜日 河北新報
「山津波」 仙台市内陸部の住宅地にも深い爪痕
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/110330y301.jpg
太平洋沿岸地域に壊滅的被害を与えた東日本大震災は、仙台市内陸部の住宅地にも深い爪痕を残した。丘陵地では地滑りや地割れが相次ぎ、家が傾き、立ち入りすらできない地区もある。えぐられた地盤の被害は、いまも徐々に拡大する。「家財を全て失った沿岸地域に比べれば文句は言えないが…」。住民たちは、やる方ない気持ちを抑えながら不安と闘っている。
◎仙台・青葉区/裂かれた家「住めぬ」
「お父さん、家が裂けていく、裂けていく」
巨大地震が発生した11日、仙台市青葉区折立5丁目の主婦高瀬千賀子さん(67)は、居間のテレビを必死に押さえながら、夫の稔さん(71)に何度も叫んだ。
激しく横揺れする2階建ての住まい。壁がバリバリとはがれ、稔さんがいた台所と居間が分断された。揺れが収まって外に出た千賀子さんは、地割れで深さ1メートル近くの穴が開いた玄関と、隆起した庭に言葉を失った。
地滑りが起きたのは、市中心部から西に約7キロの折立団地。約40戸が警戒区域に指定され、立ち入りもできない。
「津波は海だけに限った話じゃない。これは『山津波』なんだ」。稔さんは、波打つブロック塀を指さして言った。
急斜面の舗装路は至る所で亀裂が走り、隆起と沈下を繰り返している。流れ出た土砂の重みに耐えきれず、のり面が至る所でせり出している。その上にある家々は、低い方へ強烈な力がかかり傾いた。
壁に張られた応急危険度判定「危険」の赤い紙。「家が残っても住めないのが悔しい。この地に再び戻れるのだろうか」。一時的にアパートを借りた高瀬さん夫妻は、先の見えない現実に立ちすくむ。
折立地区から北西に1キロの新興住宅地。青葉区西花苑1丁目では崖の上に立つ5軒のうち、土砂崩れで1軒が崖下に落ちかかっている。いまも建物の4分の1が宙に浮く危険な家屋もある。
青葉区の丘陵地に広がる高野原地区でも被害は広がっている。
同地区2丁目の無職高橋和則さん(61)は、傾いたバーベキュー台を見詰めて悔しがる。
「泉ケ岳が見える眺望が気に入って、ここに居を構えたのに…」。自慢の裏庭は、1メートル以上も地盤沈下した。
同地区では約20戸が地盤沈下や地割れなどの被害を受けた。むき出しになった家の基礎。のり面に近い家々が、引きずられるように沈んでいる。
「毎日少しずつ地面の亀裂が広がっている。のり面の修復を一刻も早くやってもらわなければ、家は持たない」
じわじわと傾く家屋と電柱。高橋さんは切迫した危険と不安に押しつぶされそうになっている。(吉田尚史)
◎仙台・太白区/地割れ多数「怖い」
急勾配の坂道が続く仙台市太白区緑ケ丘4丁目。崩れ落ちたブロック塀のそばに「危険です。近づかないで」と手書きされた紙が張られていた。
至る所に見られる地割れ。調査で地盤が不安定だと判断した市は28日、この地区に震災後初の避難勧告を出した。
緑ケ丘第4町内会の笠原昭男さん(80)は「33年前の宮城県沖地震でも、この辺りは家の損壊や道路の寸断が数多く発生した」と話す。
町内会約150世帯のうち、避難対象は102世帯。アパートに引っ越したり、親戚を頼って移住したりした住民は少なくない。「今後、町内会の運営は成り立つのだろうか」と関係者は表情を曇らせる。
避難所となった緑ケ丘コミュニティ・センターには、2世帯5人が身を寄せた。
家族4人で避難した主婦佐伯祐子さん(37)の自宅は、地割れで家が北側に大きく傾いた。3年ほど前に購入した念願のマイホームだった。
「ビー玉が勝手に転がってしまうほど。歩いただけでも家が揺れ、余震があると、その揺れが増幅されて怖い」
気になるのは今後の暮らし。ローンも抱えている。不安な表情を浮かべながら、こう話した。
「アパートを借りる余裕はなく、できれば家を直して暮らしたい。保険や行政の支援はどこまであるのでしょうか」(長門紀穂子)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板