[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宇宙
326
:
荷主研究者
:2011/03/25(金) 00:04:05
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201103170027.html
'11/3/17 中国新聞
海岸長い呉市、津波対策強化
東日本大震災を受け、呉市は津波対策を見直す。同市は瀬戸内海に面する自治体の中で最長の約300キロの海岸線を抱え、中でも同市音戸町は、津波などへの備えを強める国の東南海・南海地震防災対策推進地域にも指定されている。市は高台など避難に適した場所の再調査などを進める。
危機管理を担当する市消防局は、避難に適した高台などをあらためて調査する方針。昨年6月に導入した防災情報メールは津波の到来を伝える役割もあるため、現在約3千人の登録者を1万人を目標に増やす。
災害への備えを定める地域防災計画には、津波対策の分野に防災情報メールの活用を盛り込む考え。
広島県の2007年度の調査では、太平洋沖を震源とするマグニチュード8・5の東南海・南海地震が発生した場合、呉市では震度5強の地震が起き、最大約1・1メートルの津波が2時間半で到達すると想定。家屋全壊が309棟、半壊が64棟、津波以外の影響も含めて死者6人、負傷者101人が予測されている。
想定に基づく地域防災計画は、港湾の水門閉鎖のほか、高台や耐震性の高いビルへの避難などを定めている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板