[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宇宙
32
:
とはずがたり@異動
:2005/05/22(日) 14:25:48
604 名前: とはずがたり@宇宙開発推進派 投稿日: 2004/06/23(水) 01:40
民間初の有人宇宙飛行に成功 「国家」の独壇場に第一歩
http://www.asahi.com/science/update/0622/001.html
民間による史上初の有人宇宙飛行に、米の航空機開発会社チームが米太平洋時間21日朝(日本時間22日未明)、カリフォルニア州のモハベ砂漠上空で成功した。飛行士1人が乗り込んだ宇宙船が高度100キロで3分間余りの宇宙飛行を達成し、無事帰還した。有人宇宙飛行は1961年に旧ソ連のガガーリン飛行士が初めて成功したが、今回の成功は、国家機関が担ってきた有人宇宙開発に民間が一歩を刻んだことになる。
成功したのは航空機開発会社スケールド・コンポジッツ社が率いるチーム。同社は市民対象の宇宙観光の実現をめざしており、今回のプロジェクトは米マイクロソフト社の共同創業者ポール・アレン氏から資金の支援を受けている。
同社の発表などによると、独自に開発した宇宙船スペース・シップ・ワン(重さ約3トン、3人乗り)は、スペースシャトルのように両翼がついた形。同社副社長でベテランテストパイロットのマイケル・メルビルさん(62)が乗り込んだ。
21日午前6時47分ごろ、宇宙船を機体の下に取り付けた航空機がモハベ砂漠の飛行場を離陸した。約1時間後、宇宙船は高度15キロで切り離された後、ロケットエンジンを80秒間ほど噴射して音速の3倍まで加速。高度100キロに到達し、3分間余り、無重量状態で飛行した。その後、滑空して元の飛行場へ着陸した。
スケールド社は、有人飛行を達成したチームに賞金1000万ドル(約11億円)が贈られる米民間団体主催の「アンサリX賞」に名乗りを上げている。合格基準は、2週間以内に2回、3人を乗せて高度100キロを飛行し、無事帰還すること。欧米など7カ国から20以上のチームが登録し競い合っており、今回の成功は「高度100キロ以上」の条件を初めてクリアしたことになる。
(06/22 01:02)
「チョコレートキャンデーが浮いた」 民間有人宇宙飛行
http://www.asahi.com/science/update/0622/002.html
史上初めて民間で有人宇宙飛行に成功した航空機開発会社スケールド・コンポジッツ社副社長でパイロットのマイケル・メルビルさんは21日、「実に神秘的な体験だった」などと語った。
CNNなどの報道によると、カリフォルニア州のモハベ砂漠に帰還したメルビルさんは、コックピット内で親指を立てて喜びを表し、「ロサンゼルスの海岸に浮かぶ島々の向こうに地球が丸いのが見渡せた」と話した。
宇宙飛行に挑んだのは同社が率いるチーム。独自に開発した宇宙船で、高度100キロに到達し、無重量状態で3分間余りの宇宙飛行を達成した。「コックピットで、粒状のチョコレートキャンデーの袋を開けたら、宙に浮いた」と言う。
同社は、有人飛行を達成したチームに賞金1千万ドル(約11億円)が贈られる米民間団体主催の「アンサリX賞」に名乗りを上げている。
合格基準は、2週間以内に2回、3人を乗せて高度100キロを飛行し、無事帰還することとされる。欧米など7カ国から20以上のチームが登録して競っており、今回初めて「高度100キロ以上」の条件を満たした。
(06/22 12:38)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板