[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宇宙
306
:
チバQ
:2011/03/19(土) 22:19:02
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110319t73037.htm
犠牲者大幅増は必至 不明、届け出と実態乖離
東日本大震災による人的被害はあまりにも甚大で広範囲におよび、発生から1週間が過ぎた18日時点でも把握できていない。各県警は死亡を確認した方々を死者として発表、各県は市町村から報告があった死者数を市町村別に明らかにしている。このため警察発表とは合致しない。
同日現在、死者数は宮城県では4000人台、岩手県では2000人台、福島県では600人台となった。しかし村井嘉浩宮城県知事が「県内の死者は万人規模」と指摘するなど、今後大幅に増えることは必至だ。
行方不明者は、県警などに届け出があった人数が公表されている。津波により壊滅的な被害を受けた一部市町村は、届け出数と実態が乖離(かいり)していることもあり、石巻市が「多数」、気仙沼市や宮城県南三陸町などが「調査中」と報告している。
通信、交通環境が回復していないことも、安否が確認できない大きな要因となっている。南三陸町で連絡が取れていない安否不明の住民は18日現在、依然として町民の約半数に上る8000人に上る。
佐藤仁町長は「登米方面などに避難している住民は結構いると思う」と、望みをつないでいる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板