したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

宇宙

29とはずがたり@レス異動:2005/05/22(日) 13:49:50
>>21-22

453 名前: とはずがたり 投稿日: 2004/04/01(木) 11:39

まぁ生命体と云うよりも火山の残りなんでしょうけど…。生命体だったら面白いんだけどねぇ。

火星にメタン、生命体が放出?…欧州探査機が検出 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/science/mars.html?d=31yomiuri20040331i305&cat=35&typ=t

 欧州宇宙機関(ESA)は30日、火星を周回している探査機マーズ・エクスプレスが、火星大気中に微量のメタンを検出したと発表した。火山か生命体から放出されている可能性があるという。

 火星の大気は95%が二酸化炭素で、残りは酸素や水蒸気から構成される。メタンは数百年で二酸化炭素と水蒸気に分解されるため、現在も大気中に存在しているということは、最近まで発生源があったことを意味する。

 探査機が搭載する大気分析器を開発したビットリオ・フォルミサノ氏は「今後は大気中のメタンの分布を詳しく計測する」と話し、高濃度の部分が特定されれば、高分解能カメラで火星地表を撮影して、今も火山活動があるかどうかを確認したいとしている。

 また、地球上では、メタンは動物のげっぷなど生命体による活動でも発生するため、同氏は「火星で生命活動が営まれている可能性も捨てきれない」としている。

 今回のメタンの検出について、佐々木晶・東京大助教授(地球惑星科学)は「火星の火山活動は10億年前くらいに終わったと考えられていたが、最近では1000万年前ごろまで続いていたという説が有力。現在も微量のガスが地表や地下から出ていることは考えられる」と話している。

[ 2004年3月31日13時39分 ]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板