[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宇宙
224
:
とはずがたり
:2010/03/01(月) 12:31:54
地球の裏側,太平洋の向こうの地震が日本列島の裏側まで及ぶんだからグローバリゼーションですねぇ♪
八代・本渡港で20センチの津波 県内初の警報
2010年03月01日
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20100301001.shtml
チリ大地震による津波被害防止のため、市道に土のうを積む建設会社の社員ら=28日午後4時50分ごろ、熊本市沖新町
チリ大地震の影響を受け、県内でも28日夜に小規模な津波が到達した。沿岸部の市町村や消防本部は、防災無線や広報車などを巡回させ住民に警戒を呼び掛けるなど、終日対応に追われた。
熊本地方気象台によると、八代港で同日午後6時50分に10センチ、同9時22分に20センチ、天草市本渡港で同7時46分と同9時31分に20センチの津波を観測した。
県によると1日午前0時現在、被害や避難の報告はないという。
有明海と八代海沿岸に県内初の津波警報、天草灘沿岸に津波注意報が発令された。発令を受け、県は災害情報連絡本部を設置し、情報を収集。熊本海上保安部は、熊本、八代、水俣、三角各港に避難勧告を発令、漁船や釣り船に注意を呼び掛けた。県警も災害警備対策室を設け警戒を強めた。
熊本市沖新町甲北の県道海路口小島線や市道では同日午後、津波被害を防止するための土のうが積まれ、通行止めに。県内の鉄道や定期船などに目立った乱れはなかった。
天草市新和町の流合川[ながれあいがわ]河口にある荒新開[あらしんかい]海岸樋門では午後3時ごろ、駆け付けた市職員や付近の住民らが高さ約4メートルのスライドゲート式水門4門を降ろした。同市新和支所の土黒正平さん(52)は「高潮に備えた非常用の門で、普段降ろすことはないが、用心に越したことはない」。同町の農業、迫田政晴さん(63)は「漁船を持っているが、転覆しないか心配」と話した。
県内の津波警報、注意報は28日午後11時36分に解除された。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板