[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宇宙
222
:
◆ESPAyRnbN2
:2010/02/28(日) 21:21:41
あとは鳩山と平野と岡田。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100228-OYT1T00897.htm
津波、情報収集と避難など万全を…首相指示
鳩山首相は28日朝、太平洋沿岸部への大津波警報発令を受け、情報収集と住民の避難などに
万全を期すよう平野官房長官を通じて関係省庁に指示した。
政府は同日午前9時過ぎ、関係省庁の局長級による緊急参集チームの会合を開き、〈1〉情報を収集・
分析し、国民に適切な情報を提供する〈2〉関係機関、地方自治体との連絡調整を密にし、住民の避難に
万全を期す〈3〉水門閉鎖など被害を最小限にするための対策を取る――などの対応を確認した。
平野長官はこの後、青森、岩手、宮城3県の知事とテレビ会議を開き、万全の対策を取るよう要請した。
鳩山政権としては初めて、自然災害に対する対応が問われる事態となったが、首相が2度にわたって
記者団の質問に答え、「油断は大敵だから、万全を期していただきたい」と国民に警戒を呼び掛けるなど、
積極的に取り組んだ。
原口総務相も28日、党佐賀県連大会への出席などの予定をキャンセルし、午前中の飛行機で急きょ
上京した。一方、前原国土交通相は新潟港視察などを予定通り行ったが、「新潟空港にヘリを用意して
おり、いつでも動ける状況にしている」と記者団に強調した。
また、首相は28日午後、首相公邸で岡田外相と会談し、被災地チリ・コンセプシオンに滞在していた
日本人の安否確認に全力を挙げるよう指示した。
外務省によると、昨年10月現在で38人が滞在していたとみられ、これまでに約半数の無事が確認
された。現地の通信状況が悪く、在サンティアゴ日本大使館は職員ら3人を現地に派遣した。
(2010年2月28日20時13分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板