[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宇宙
172
:
杉山真大
◆mRYEzsNHlY
:2009/04/09(木) 08:56:52
いっそのこと、「TASHIRO」にすれば良かったのに(マテ
ISS施設に米コメディアンの名前? ネット投票1位に
http://www.asahi.com/science/update/0408/TKY200904080060.html
2009年4月9日1時20分
【ワシントン=勝田敏彦】国際宇宙ステーション(ISS)に新しくできる小部屋に米国の人気コメディアンの名前がつく――そんなエープリルフールみたいな話が現実味を帯びている。
ISSの小部屋は、宇宙開発の精神や国際協力にちなむ名前がつけられるのが伝統で、設置済みの二つはそれぞれ「Unity(結束)」「Harmony(協調)」と呼ばれている。
米航空宇宙局(NASA)は、今年末に打ち上げられ、宇宙飛行士の生命維持装置などが置かれる予定の三つ目の小部屋「ノード3」の名前の候補として「Earthrise(地球の出)」「Legacy(遺産)」「Serenity(静穏)」「Venture(冒険)」を選び、インターネットで3月20日まで投票を呼びかけた。
ところが、自由に名前を書く投票も認めていたため、珍事が起きた。時事・政治ネタが得意で、日本ならタレントの「爆笑問題」に近い存在のスティーブン・コルベア氏がテレビ番組で「私の名前はどうか」と投票を呼びかけたところ、「Colbert(コルベア)」票が23万票あまり集まり、4候補中、最多の「Serenity」を4万票ほど上回ってしまった。
その後、NASA予算を審議する下院委員会の議員も「宇宙にも民主主義はあるべきだ」と「Colbert」を応援する声明を発表。名前は4月中に決定されるが、NASAの広報担当者は「真剣に検討している。コルベア氏と番組の視聴者がISSの命名に関心を持ってくれたことは喜ばしいことで、23万票をないがしろにはしません」と言っている。 ISSに設置されている日本の実験棟には、愛称「Kibo(きぼう)」がついている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板