したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

宇宙

1135とはずがたり:2018/09/28(金) 16:03:35
星の死後にできた中性子星の謎とは? ? 雷雲プロジェクトの立役者、京大・榎戸輝揚特定准教授に聞く柴藤 亮介 2017年11月24日
https://academist-cf.com/journal/?p=6527

星の死後にできた中性子星の謎とは? ? 雷雲プロジェクトの立役者、京大・榎戸輝揚特定准教授に聞く柴藤 亮介 2017年11月24日 星の死後にできた中性子星の謎とは? ? 雷雲プロジェクトの立役者、京大・榎戸輝揚特定准教授に聞く2018-07-29T17:39:10+00:00インタビュー クラウドファンディング, 天文学, 宇宙, 物理学, 雷



雷はなにをきっかけに発生するのだろうか??このような疑問に挑戦する「雷雲プロジェクト」は、2015年10月からacademistで研究資金の募集を開始し、目標金額を大きく上回る160万円を獲得した。2016年には科研費を獲得し、研究を軌道に乗せることに成功。そして先日、プロジェクトの成果がNature誌で発表された。本プロジェクトを主導している京都大学白眉センター榎戸輝揚特定准教授は、自身の実現したいサイエンスを追求するべく、国内外を飛びまわり活躍する若手研究者だ。今回、若手研究者チームで達成した雷雲プロジェクトの研究成果と、NASAで進めている中性子星の研究、これから10年間で成し遂げたい野望について、詳しくお話を伺った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板