したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

宇宙

1050とはずがたり:2017/11/28(火) 19:23:56
口永良部島 火山性地震が増加
tenki.jp 2017年11月28日 15時45分 (2017年11月28日 18時57分 更新)
https://www.excite.co.jp/News/weather/20171128/Tenkijp_88091.html

福岡管区気象台と鹿児島地方気象台によると、口永良部島の火山性地震は、11月25日以後多い状態で経過しており、きのう27日には65回、きょう28日12時までは35回と増加しています。これらの火山性地震は新岳火口直下のごく浅い場所を震源としています。口永良部島で地震回数が50回を超えたのは、噴火が発生した2015年5月29日の293回以来です(地震回数は速報値) 。 火山性微動は観測されていません。
東京大学大学院理学系研究科、京都大学防災研究所、屋久島町、及び気象庁が27日に実施した観測では、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、1日あたり200トン(前回11月26日、100トン)と2014年8月の噴火前よりもやや多い状態です。新岳火口では、きょう28日、白色の噴煙が最高で火口縁上700mまで上がりました。 傾斜計及びGNSS連続観測には、特段の変化は認められません。

警戒事項は
28日午後3時現在、噴火警戒レベルは3(入山規制)です。新岳火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。向江浜地区から新岳の南西にかけての火口から海岸までの範囲では、火砕流に警戒してください。風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るおそれがあるため注意してください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板