したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東京都議選スレ

993千葉9区:2009/05/11(月) 22:45:57
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090511/tky0905112159017-n1.htm
【小沢辞任】衆院選、都議選候補に様々な反応 (1/2ページ)
2009.5.11 21:56
 小沢一郎民主党代表の公設第1秘書が政治資金規正法違反容疑で逮捕されてから2カ月余、小沢党首の突然の辞意表明を東京都内の同党公認候補予定者や他党陣営はどう受け止めたのか。公示まで2カ月を切った都議選に与える影響も必至だ。

 ■■■

 「いくら頑張っても小沢が代表ならあんたに入れないよ」。秘書逮捕以降、元衆院議員の海江田万里氏(1区)は街頭演説で何度もこう言われ、元衆院議員、手塚仁雄氏(5区)も「頼みの無党派が逃げてしまう」と不満をぶつけられたという。

 拮抗(きっこう)していた議席が前回の郵政選挙で1勝24敗に追いつめられた東京の民主だけに、手塚氏は「新しい時代を感じてもらえるような人を代表に選びたい」。別の陣営は「前向きに受け止めようという激励の電話がどんどん入っている」と、次を見据えた動きは始まっているようだ。

 一方、辞任を惜しむ声も根強い。今回、公募で選ばれた新人は小沢代表に選んでもらったとの思いがあるからだ。街宣活動中に辞意表明の一報を受けた藤田憲彦氏(4区)は「政権交代に並々ならぬ熱意をかける小沢代表のもとで戦うつもりだったので残念」と話した。

 ■■■

 ある自民陣営は余裕の表情を見せつつも「逆に気を抜けなくなった。これで民主は本当に必死になってくる」。「若返りが激しいと、麻生太郎首相にも厳しい目が向けられるかもしれない」と、ポスト小沢を警戒した。

 野党共闘をうたい民主の推薦を受けた陣営は「選挙ポスターやはがきなどは小沢代表の名前入りで印刷を予定していたので、修正しないといけなくなった」とぼやいた。

 拓殖大学海外事情研究所の丹羽文生助教は「もう少し踏ん張って党の新体制のためと称して解散と同時に辞任したら、理由を西松建設事件からそらせたのに。これで政権交代は遠のいた」と話した。

 ■■■

 7月12日に投開票が行われる都議会では民主党幹部がこの日夕、小沢代表会見のテレビ中継を会派控室で食い入るように見守った。「代表は潔白を表明し、引くに引けない立場におかれていた。選挙を考えると悩みは深く、内心無念だったのでは」としながらも「事件の捜査には釈然としないものが残る」と強調した。

 都議選への影響については「成り行きを見守るしかない。ただ、反転攻勢の機会になると思っている候補者もいる。都議会は国政と違う。自分たちは都政の問題を主体的に提起する」と述べるにとどめた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板